ダッジ デュランゴ! フリップダウンモニターの取り付けです!!
当社の年内営業は12月29日(土)まででございます
おかげさまで今年中の作業スケジュールは、ほぼ一杯の状況です
ありがとうございます
新年は1月7日(月)より営業致します
来年はまだ、ご予約ガラ空き絶賛受付中の模様です
ご用命、お待ちしております
少し早いですが今年もお世話になりました
どうかひとつ、来年もくるまの電機やさんをよろしくお願い致します
ほんとにね
さて、デュランゴへフリップダウンモニターを取り付けました


ダッジ デュランゴ

2011yモデルのお車です

モニターはALPINEのTMX-R1050Sをお買い上げ頂きました
しかも2台(^_-)-☆

デュランゴの室内ルーフです
ご覧の通りルーフ中央部に後席用のエアコンコントロールスイッチがあります

このスイッチの存在感が大きく、ルーフ中央部にはフリップダウンモニターを付けれそうもあ
りません

そこでオーナー様に提案されたのが、ルーフ中央部を避け、スイッチの左右にフリップダウン
モニターをレイアウトする方法です
もちろん左右にそれずれ1個ずつ


戸惑いながらもオーナー様のご希望であれば、取り付け作業は進めます
ルーフの右側部と左側部、双方ともライナーをカットしてモニター固定用の金属パネルを埋め
込みます
込みます
デュランゴ用のモニターフィッティングキットはそもそもありませんので、たとえルーフ中央
部にモニターを取り付けるにしても下地を加工しての設置作業になります
部にモニターを取り付けるにしても下地を加工しての設置作業になります
まぁそれが左右にスライドし、個数が2個になったと云うだけのコトですので

はい、ダブルでモニターが付きました

悪くありませんよね
ありです

左側にも、

右側にもモニターがぴったりと付きました

起動確認
純正ナビからの映像をディバイダーで2分配し、左右それぞれのモニターに出力しています

右でも、
iv>

左でも、

もちろん左右同時にも出力OKです
モニターを左右に並べて取り付けしたのは、おそらく初めてだったような気もしますが、
やってやれないコトはありませんね
やってやれないコトはありませんね
縦でも横でも斜めでも、お望みのレイアウトがあればご相談ください
安全性に問題さえなければ、なんとでもなるような気がしてまいりました^_^;
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |