メルセデスベンツSLK! サイバーナビを付けました(純正ステアリングスイッチも使えます)!!
「蛇のレシピ」スキマスイッチ
なんだそりゃと思ったら
「虹のレシピ」スキマスイッチだった
目がかすんできたようです
強風で、いろんなものが飛んでます
うちの会社の敷地内に、自動販売機に併設されている空き缶をすてるゴミ箱のふたらし
きものが飛来してきていて、仰向けに横たわっているのですが、どこの自動販売機のゴ
ミ箱かが分からないのでお返しできません
きものが飛来してきていて、仰向けに横たわっているのですが、どこの自動販売機のゴ
ミ箱かが分からないのでお返しできません
お心当たりの方はご連絡を
メルセデスベンツ、SLK350へのカーナビ設置です


メルセデスベンツ SLK350

CBA-171456
2005yモデルのW171です

W171に装着するのはこちらのナビ、サイバーナビの「AVIC-ZH77」です

SLKは純正ナビ装着車
メーカーラインで取り付けられたDVDナビがビルトインされています
ワイドサイズのナビユニットを取り外し、2DIN規格サイズのサイバーナビとのトレード
を行います
を行います

こちらはSLK用の専用フィッティングキット

車速パルスなどの信号を取り出すためのCAN-BUSアダプタです

センターコンソールから純正ナビユニットを取り外します

2DINナビの周囲を埋めるフェイスパネル
SLKの内装色と質感に合わせたテクスチャーに仕上がっています

今回のSLKも純正ハーマン・カードンサウンドシステム装着車輌

ハーマン・カードンにはスピーカー配線の引き直しで対応します

インピータンスの違いはレジスタ(抵抗変換器)で調整します
レジスタは1chで1個使用
4chですので4個必要になります

スピーカー配線とレジスタ設置で、純正ハーマン・カードンスピーカーを鳴らすことが出
来るようになります
メインスピーカーもウーファーも鳴ります
ただし、画像のサテライトスピーカーだけは音が出なくなってしまいます
ただ、もともとそれほど大きな効果を発揮していない(?)ためか、サテライトスピーカー
が鳴らなくなったことでのマイナスは余り感じないかと思います
が鳴らなくなったことでのマイナスは余り感じないかと思います

こちらはCAN-BUSアダプタ本体
メルセデスベンツ用にはBIF-MB19Lを使用しますr>

地デジチューナーのフィルムアンテナはフロントガラスへ貼り付け

こちらは音声コントロール用のマイク
ルームミラー上に取り付けました
SLK350は電動でコンバーチブル化する車輌です
Aピラーへの取り付けは適さないのでこの場所が選択されています

撤去された純正ユニット
箱詰めしてオーナー様にお渡ししています

オプションのステアリングリモコンアダプタです
CAN-BUSアダプタとセットで設置することで、純正装備のステアリングスイッチが
使えるようになります
使えるようになります


純正スイッチでナビのボリュームやトラック送り、ソースチェンジが操作可能
ひじょうに便利なお勧めオプションです

フェイスパネルにナビをセットし、コンソールに取り付けます

はい、インストール完了でございます
高価なフィッティングキットを使用した甲斐があり、純正ルックに仕上がっています

自車位置を表示中のマップ画面


地上デジタル放送を受信中の画面
きれいです
明るく鮮やか
見事に地デジ化できました

SLKへのカーナビ設置、経験豊富な専門店におまかせ下さい
ハーマン・カードンもお引き受けいたします(^^)v
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |