プログレ! インダッシュモニターのサイバーナビを取り付けです!!
今週は水曜日が祝日なので会社が休み、定休日でございます
2日出勤して1日休み、3日出勤してまた休み
なぜかかえって疲れてしまいそうな予感が^^;
さて、プログレへのカーナビ設置作業です


トヨタ プログレ

GF-JGC10
平成11年登録のNC250です

プログレには異形の純正オーディオがコンソールに埋め込み設置されており、このオー
ディオは車輌から取り外せません

そして純正ナビはこちら

開閉式の純正モニターにナビ画面が表示されます

こちらのプログレにインストールするのはこちらのナビ、「AVIC-VH99」
カロッツェリアの1DIN+1DIN型サイバーナビです

純正ナビ付きのプログレに社外ユニット(カーナビ)を設置するには、こちらの専用キット
が必要
ビートソニック社製のサウンドアダプター、「AOK-20」です

純正ナビモニターが埋め込まれている部分をコンソールごと取り外します

モニターを撤去し、

サウンドアダプターに同梱のフィッティングパネルにサイバーナビのインダッシュモニター
部を固定します
1DINユニットが取り付けられるこのパネル、実は画像の木目調仕上げのタイプが生産中
止になるそうです
止になるそうです
当店でも木目調のパネルを使用するのは、これが最後になるかも知れません
今後はソリッドのグレイ、もしくは内装色に合わせたアイボリー色のパネルで対応すること
になります
になります
何卒ご了承のほど

カロッツェリアナビの音声入力は、純正オーディオ裏の配線に割り込ませます

トランスレーターを使用し、音声信号を出力変換
純正スピーカーをそのまま鳴らすことが出来るようになります

地デジチューナーのフィルムアンテナはフロントガラスへ
ボイスコントロール用のマイクはAピラー部にフック

1DINのHDDユニットはシート下にハイダウェイ


フロアマットで覆ってしまえばこの通り
HDD部はブレインユニットを経由してのバージョンアップ時くらいにしか使わないので、
このような場所にレイアウトしても、あまり大きな問題はないのです
このような場所にレイアウトしても、あまり大きな問題はないのです

インダッシュモニター部のビルトイン作業が完了し、カーナビ取り付け完了です

自車位置を表示中のカーナビマップ画面


地上デジタル放送を受信中の画面

銘車プログレへの社外ナビ設置オペレーション、本日も無事に完了です
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |