定番作業! RBオデッセイへの社外ナビ設置です!!
大迫選ばれなかったか
その悔しさを浦和戦で爆発させたりしないでね
お願いだから落ち着いて下さい
大迫 半端ないから
つーか、寿人にもうワンチャンスあげてもいいような気が
さてさて、オデッセイの純正ナビを、社外ナビに替えてやるけんね


ホンダ オデッセイ
オデと呼ばないで

ABA-RB1
平成17年登録のオデ子ちゃんです
オデと呼ばないの

RB1オデッセイは、工場ライン装着のメーカーオプション(MOP)ナビ仕様車

コンソール上部のセンターポジションに、純正ナビモニターがガッツリとはまってます
通常、このセンターは誰にも譲りません
選挙もじゃんけんもやらせもないのです

でもー、どうしても社外のカロッツェリアナビさんがセンターを獲りたいとゆーのなら、考え
てあげないこともなくてよ

そのかわり、潰すつもりで来てください
いや間違えた
そのかわり、純正ナビモニターをコンソールごと撤去の大作業になります

一体型のエアコン操作パネルも、純正ナビオペレーション部も取り外しです

さよなら純正ナビモニター

MOPナビ用パネルにもアディオス

会いたかった純正オーディオセンターパネル、YES

母屋には庇も必要

インストルメントフレームや、

ジョイントブラケット無しではセンターは成り立ちません

でもどうやって社外ナビの配線を純正ナビシステムと繋ぎかえるのか
このテクニック公開は業界のタブー
答えはいつも闇の中です

純正ナビを撤去してしまいますので、純正ナビをコントロールするこのスイッチ類は不要に
なります
志なきものは去れ

てなわけで、つるんとしたオーディオレス仕様のインストルメントパネルに交換します
今回のオデッセイに適合するのは、黒木目調の方のパネルでした


地デジチューナーのフィルムアンテナはフロントガラスへ
コメントを忘れましたが、今回取り付けているのはカロッツェリアのサイバーナビ、
「AVIC-VH09CS」です
「AVIC-VH09CS」です
ユーズド品のため、フィルムアンテナは当社でご用意させて頂きました

純正ナビを取り外すと、残念ながら純正バックカメラも使えなくなってしまいます
こちらもナビと同様に、カロッツェリアカメラと交換します

純正カメラがあったのと同じ位置に、カロッツェリアバックカメラを埋め込みました

はい、センター交代
実力でそのポジションを勝ち取りました
もう離さない

シフト脇のパネルもご覧の通り
すっきりですね

新センターがちゃんと働けるか確認

マップ画面

スカウターモードをONにすると、フロントに設置したカメラが前方画像をナビに取り込み
ます


地上デジタル放送を受信中の画面

バックカメラの映像です

はい、オデッセイへの社外ナビインストール作業でございました
いいですよねー
やりますよねー
やりましょう
待ってます
おかげで純正ナビのことが嫌いでも、オデッセイのことは嫌いにならなくて済みそうです(^^)v
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |