RB1オデッセイ! 純正ナビを修理してみました!!
10・14両国大会のXの正体は、飯伏幸太ってことでOKですね
うふふっ、ごっちゃんです
はい、オデッセイの純正ナビ修理作業でございます


ホンダ オデッセイ

LA-RB1
平成16年登録のお車です

こちらのオデッセイ、工場ライン装着のメーカーオプション(MOP)ナビ仕様車なのですが、純正ナビが壊れてしまいました
当社ではオデッセイの純正ナビを社外の2DINナビに交換する作業も得意としています
ただ、今回のオデッセイのオーナー様は「もし純正ナビの修理が可能ならば直して使いたい」とのご希望でした
純正ナビのHDDには、これまで録りためた楽曲が数多くメモリーされていて、これを失ってしまうのはちょっと辛いとのご意向でした

オデッセイの純正ナビは、コンソール上部の液晶モニターユニットと、コンソール下部に埋め込まれたナビ本体ユニットとの2つのパーツで構成されています
ナビ本体が壊れてしまった場合の修理は困難なのですが、モニター単体の不具合であれば、液晶モニターの交換で対応できるケースもあります
当社で点検したところ、どうやら液晶部のバックライト不良か電源部の接点不良、いずれにしてもモニター自体の不具合の可能性が高いと判断
画像では見えませんが、実はモニター画面にうっすらと、ほんとうに薄い影なのですが、ナビ画面が映りこんでいたのです
それが判断の決め手となり、中古のナビモニターとの交換にトライしてみる事になりました

コンソールをばらし、ナビモニターを取り外します

オデッセイ用の純正ナビモニター
前後期、初度年式により適合が変動しますので、今回のオデッセイに合うものを選んで接続します

こちらは取り外した純正モニターユニット

こちらが適合が確認できた純正モニター
いかんせん中古品ですので、実際に車輌と繋いでみないと動作の確証が取れません

仮り止めの状態でカプラーだけを接続してみます
ACCをオンにするとナビが起動しました
地図画面も出てきました
どうやら純正ナビ本体は無事のようです
マップは現在地として港区青山3丁目を表示していますが、この場所はご存知HONDAの本社ビル所在地
いったん初期状態に戻った証拠であり、ますます純正ナビ復活の期待が高まります

モニターを正式に接続し、バラしたコンソールを元に戻します
そしていよいよ電源を再投入

おっ、オープニング画面が表示されました!

地図も出た!
GPSを受信して、自車位置も正確に表示されています

こちらはミュージックサーバーの画面
ストックされた楽曲はすべてセーブされていました
良かったですね~!!
これがリセットされていたら、せっかく純正モニターを交換した意味がなくなってしまうところでした^^;

はい、ホンダ純正ナビ、見事に復活です
純正ナビモニターが映らなくなった当初、心配になってディーラーさんに問い合わせたところ、点検をするだけで3万円ほどの工賃がかかると言われたそうです
点検だけで3万円かかったら、修理をするとなると一体いくら必要なのか
たしかにナビ本体が壊れていればユニットごとASSY交換になるはずですので、ウン10万コースかもしれません
今回は幸いにもディスプレイ部のみの故障でしたので、そこまで費用を掛けずに修理を行うことが出来ました
めでたし、めでたし
でも、もしナビが壊れていた場合は社外ナビのインストールも出来ますのでご安心を(*^_^*)
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |