RB3オデッセイ! 社外フリップダウンモニターの直付け作業です!!
このあいだ、東京ドームのトイレ前でダイアモンド☆ユカイにばったり遭遇しておどろいた
「ほ、ほんものだ!!」、みたいな
手を洗うのを忘れて出てきてしまい、トイレタイム☆ニカイ
はい、オデッセイにフリップダウンモニターを取り付けました


ホンダ オデッセイ

DBA-RB3
平成25年登録、登録間もない新車のオデッセイです

そのオデッセイに取り付けるのはこちら
ALPINE「PCX-R3500DS」
プラズマクラスター付きのフリップダウンモニターです

オデッセイの室内ルーフ
センターに後席用のエアコンスイッチパネルがありますので、その前方にモニターをレイアウト
します
します

内張りの一部をカット
モニター固定用のパネルを仕込むスペースを造ります

この金属パネルを車輌側フレームに固定

配線はライナー内にブラインド
金属パネルの設置とステーでの補強によって、インストールキット無しでのモニター直付け施
工を可能にしています
工を可能にしています

オデッセイは純正MOPナビ仕様車

外部モニターへの映像信号出力には、専用のアダプターが必要

データシステムの外部出力アダプタを使用します


はーい、フリップダウンモニターの取り付けが完了しました
いい感じです、純正ルック

うしろから見るとこんな感じでございます

さて、純正ナビの画像をモニターに入力してみます

ALPINEモニターは、パネルを開くと電源が入ります


さすがALPINE

プラズマクラスターの吹き出し口はこちら
スイッチONで、

マイナスイオンがあふれ出す
ってなイメージです

はい、オデッセイへのフリップダウンモニター設置、本日も無事に終了です
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪