マッキントッシュとサイバーナビ! レガシィでのマリアージュ!!
ウールのベストっていうのかジレっていうのか、とにかくそのチョッキみたいなやつを酔った勢いで
うちの洗濯機にぶち込んでしまい、ピーピーと音が鳴って洗濯物を干すときにはじめてその愚行に気
が付いた
うちの洗濯機にぶち込んでしまい、ピーピーと音が鳴って洗濯物を干すときにはじめてその愚行に気
が付いた
なんで洗濯物にウールのベストが…
これはもう終わりだと思い、泣きながらハンガーに吊るして干したんだけど、乾いてみたらなにやら
普通に着れている
普通に着れている
なーんだ、ひょっとしてスーツのジャケットもうちで洗えるんじゃないかと思ったゆうべのボク
はい、レガシィへのカーナビ設置作業です


スバル レガシィ

平成18年登録のTA-BP5です

今回はお客様お持ち込みのカーナビを設置させていただきます
サイバーナビの「AVIC-VH09CS」
1DIN+1DINのユニットです

こちらのレガシィにはKENWOODナビがビルトイン
インダッシュモニター型のHDX720がインストールされています
これを取り外してサイバーとのトレードを実施します

純正オーディオはあの有名なマッキントッシュ
サイバーナビの音声出力は、難攻不落のマッキンから出力させなくてはなりません

その城攻めを、いとも簡単に行えるのがこのアダプター
マッキントッシュ専用サウンドアダプターでござる
なんと5.1ch対応

コンソールを分解

KENWOODナビを取り外し、

センターポケット部にサイバーのインダッシュモニター部を固定します

マッキンのオーディオユニットもいったん取り外し

こちらはVH09をセパレート設置するためのRGB延長ケーブルセット

1DINのHDD本体ユニットは、専用のブラケットを使ってグローブBOX内に収納します

ARスカウタ-ユニットのカメラ
ルームミラーの裏側に固定します

地デジチューナーのフィルムアンテナはフロントガラスへ


ナビ本体はこんな具合
通信ケーブルもBOX内にレイアウトしています

マップ画面
みやすい


地上デジタル放送を受信中の画面
すんごいきれい

マッキントッシュサウンドシステムを活かしたまま、社外ナビの移設作業が無事終了
レガシィオーナーのみなさま
マッキンだからとあきらめないで(*^_^*)
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪