エアコン修理の春到来! HCR32スカイラインです!!
なかなか外気温が上がらない中、本日もカーエアコン修理作業のご紹介です
高額な費用が発生するエアコン修理作業は、税率アップ前がおすすめです
たとえ寒くてもいまがチャンスなのです
そんなわけで、スカイラインのエアコン修理作業です


日産 スカイライン

E-HCR32
平成3年登録のスカイラインです
平成3年ということは、旧ガス仕様のお車ということになります

コンプレッサー、アウト
圧縮不良です

リビルト品のコンプレッサーとの交換で対応します

エバポレーター、これもアウト
室内側のエアコンユニットからのガス漏れが確認できました

こちらは日産から純正部品を取り寄せました
真夏のエアコン修理繁忙期になると、長期欠品が発生したりするエバポレーター
実はこの時期のエアコン修理がおすすめなのです
部品のリードタイムが比較的短いですからね

そして高圧ホース
こちらもガス漏れでスリーアウト、チェンジです

正規パーツが、あって良かった高圧ホース

センサー交換も、R32では定番オペレーション
エバポレーターセンサーとインテークセンサーを新品パーツに交換します

リキットタンクも消耗部品

こちらもセットで交換しましょう

部品の交換後は冷媒充填作業
真空引きガスチャージを実施します
旧ガス仕様のお車には、真正品のR12を封入です

はい、最後にエアコン試運転
A/Cスイッチオンで、冷気がビューっと吹き出します
あぁ、寒い
32スカイラインのエアコン修理、本日も無事に終了です
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪