NC300のプログレ! サイバーナビを取り付けます!!
歯医者さんでの検査の結果、現状では虫歯が一本もないことが判った
歯周病でもないらしい
ほんと良かった
ただ、歯石や歯垢があるので今後はそれをクリーニングしていきましょうというコトになった
歯医者通いは気が進まないけど、クリーニングくらいならまだいいか
あんまり痛かったらすぐやめてやるー
はい、プログレへのカーナビインストールです


トヨタ プログレ

GF-JCG11
平成10年登録のNC300です

プログレには、オーナー様にお持ち込みいただいたサイバーナビを取り付けます
「AVIC-VH9990」
1DIN+1DINのユニットです

プログレは純正オーディオ装着車輌
純正ナビは非搭載です

NC250のプログレであれば、専用の社外ナビインストールキットがあるのですが、
NC300には不適合
このため、当社ではNC250用のキットをカスタマイズして流用しています

純正装備のオーディオユニットは取り外すことが出来ません
電源はOFFになりますが、そのまま残した状態で社外ナビを追加設置します

インストートールキットに付属のサウンドアダプターがそのまま使えないため、スピーカー
配線は引き直しになります
純正アンプをバイパスし、サイバーナビの内蔵アンプと純正スピーカーを直接繋ぐ作業を実
施します
施します

インダッシュモニターは、ダッシュボード上の小物入れ部に埋め込みます

ポケットをコンソールごと取り外し

インダッシュモニターを固定するためのパネル
キットに付属のパネルはアイボリー色なので、黒の艶消しで塗装仕上げします

専用ブラケットで前出しの位置を調整中

残りのHDDナビ本体は、インダッシュモニター部とは分離設置になります
延長用のRGBケーブルセットを利用して、セパレート化

邪魔にならないシート下にレイアウトしましょう

カーナビ取り付けといっしょに、スピーカー交換設置も行わせていただきました
ALPINEのDLC-176A

せっかくカーナビも社外に替えたので、純正スピーカーも音質の良いものにチェンジです

ハイグレードなプログレには似合わないチープな純正スピーカーは撤去

純正スピーカーは樹脂ブラケット一体型のため、社外スピーカー取り付け時にはインナーバッ
フルが必要
カロッツェリアのバッフルをご用意させていただきました

はい、トレード完了

地デジチューナーのフィルムアンテナは、フロントガラスへ取り付けです

はい、インダッシュモニターのインストールも完了
ハザードスイッチもそのまま利用できますよー

ナビ本体は椅子下にハイダウェイ
シートをスライドしても大丈夫です

サイバーナビ、起動

マップ画面を表示中


地上デジタル放送を受信中の画面

プログレへのカーナビ設置、今回も無事に終了♪
NC250へのカーナビ取り付け作業もなかなか難儀でございますが、専用キットのないNC
300はもはや絶望状態
300はもはや絶望状態
でもですね、やればなんとかなるもんです
希望の光が見えるのです
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪