メルセデスベンツ GL550(X164)! カーナビの取り付け作業です!!
ゴールデンウィークに入り、さすがに電話やメールのお問い合わせが激減です
みなさんもうお休みなんですねー、うらやましい
朝の電車も空いてたもんな
もうひと頑張りして後半の連休を楽しみましょうか
さてさて、GL550へのカーナビ設置作業です


メルセデスベンツ GL550

CBA-164
2007yモデルのX164です

GLにインストールするのはこちらのナビ
カロッツェリア「AVIC-ZH0009CS」です

現況はこちら
メルセデスベンツ純正DVDナビがビルトイン
パネルと一体化したオリジナルモジュールのナビモニターが埋め込まれています

ナビモニターはパネルごと撤去
専用のフィッティングキットを使用して、社外ナビを設置します

メルセデスの車速信号はCAN
電源なども含めてCAN-BUSアダプタを使用して取り出します

GL550は純正サウンドシステム仕様車
ハーマン・カードンが搭載されています

このためサイバーナビの音声信号入力は、スピーカー配線の引き直しで対応
インピータンスが異なるシステムと繋ぐためには、レジスタでの抵抗調整も必要になります

スピーカーケーブルを、フロントからリアのラゲッジルームまで配線しますので、かなり大掛
かりな作業になります

コンソールと2DINナビの間に出来るスペースは、専用のフェイスパネルでカバー

GL550には、純正のサイドビューカメラとバックカメラが装備されています
助手席側のドアミラーに埋め込まれたサイドカメラ

リアガーニッシュのバックカメラ

こんな感じに純正モニターに画像が映ります
こちらがサイドカメラ画像で、

バックカメラはこちら
そんなリクエストにお応え出来るのがこちらのアダプタボディサイズの大きいGLですので、この機能は使えるものなら使いたいですものね

ただしその接続作業はかなりの高難度
ユニットの接続先が助手席シートを取り外したその真下にあり、しかも配線はカプラーオンでは
なく単線接続
なく単線接続
すこし泣いた

取り外したパネル付きの純正ナビユニット
記念としてオーナー様にお持ち帰りいただいています

はい、2DINサイバーナビのインストール完了です
テンキーボタンも無くなりパネルもすっきり

それではナビの起動確認

マップ画面

ARスカウターユニットモデルですので、マップ画面上に実際の前方画像を取り入れることが
可能です


地上デジタル放送を受信中の画面

はい、サイドカメラも生きてます

バックカメラもご覧の通り

バックカメラはリバースギア連動ですが、サイドカメラ画像はこのスイッチで切り替えます

メルセデスベンツ GL550へのカーナビ取り付け作業、本日も無事に終了!
純正ナビを社外ナビに交換しても、サイドビューカメラとバックカメラは継続使用できますので
ご安心を(^^)v
ご安心を(^^)v
| 公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪