こんなことも出来るんです! ステップワゴンのMOPナビを社外ナビに換えてみた!!
牛乳を買いにスーパーに行ったのに、間違えて納豆と卵とキャベツの千切りを買って帰ってきてしまった
もういっかい牛乳を買いに出かけようかとも思うけど、今度は何を買ってしまうのかと想像すると、こわくて気軽にスーパーにも行けないのであった
はい、ステップワゴンへのカーナビ取り付け作業です


ホンダ ステップワゴン

UA-RF7
平成15年登録のお車です

こちらのステップワゴン、工場ライン装着のメーカーオプション(MOP)ナビ仕様車
一般的には社外ナビ交換が不可能とされている車輌です
今回ご依頼を頂いたオーナー様も、当初はお住まいのエリアのディーラー様や電装店様に相談したのですが、ことごとく断られてしまったとのこと
そこでちょっと遠方にはなりますが、ブログでステップワゴンへの社外ナビインストール実績を紹介している当社へお運びいただくこととなりました

設置するカーナビはこちら
カロッツェリアのメモリーナビ、「AVIC-MRZ077」をお買い上げいただきました

MOPナビはコンソールパネルにビルトインされています
木目調のパネルごと、2DINナビ用に取り替える必要があります

1DINの純正オーディオデッキ
社外ナビ設置後は不要になりますので撤去します

ナビとオーディオを取り外します
エアコンコントロールパネルもいったん撤去
純正ナビを外してしまうとエアコン操作が出来なくなるという噂もありますが、普通に使えますのでご安心を

こちらは取り外したMOPナビモニター
モニター単体ですので意外と薄いんです

ホンダさんから手に入れたウッド調のフィニッシャーパネル
もちろん純正パーツです

さて、配線
純正ナビ仕様車は、そもそも社外ナビを取り付けることを想定した設計にはなっておりませんので、各種ハーネスは配線加工や延長で対応しなくてはいけません
カプラーON、なんてことはできないし
なのでトレード不可とされているのですが、そこをなんとかしてカロッツェリアナビを接続していきます

取り外した純正ヘッドユニット

純正デッキを外して空いたスペースは、純正ポケットで埋めます


そこでこの純正バックカメラを取り外し、

カロッツェリアのバックカメラと交換します

フロントのカーナビから、カメラ信号入力配線を引き直します

純正カメラと同じ位置にカロッツェリアカメラを取り付け出来ました
映りもこちらのカメラのほうがきれいです

地デジチューナーのフィルムアンテナはフロントガラスへ

そしてナビインストール完了

最先端ナビが、きっちりと純正ナビの代わりに収まっています

動作に問題が無いかチェックしましょう

純正オーディオがあったスペースには純正パーツのポケット

小物入れになってます

自車位置表示を地図画面で確認
GPSを受信して、現在地が正確に示されています


地上デジタル放送を受信中の画面
メモリーナビとはいえMRZ077はフルセグモデル
ご覧の画像クオリティ

バックカメラ画像も明るく見やすくなりました
純正バックカメラより広角で広範囲の画像を捉えられるようになってます

念の為、エアコンの動作もチェック
もちろん問題ございません

純正装備のホンダインターナビを、社外カロッツェリアナビに交換成功
難作業、いや不可能とされるオペレーションですが、今回も無事に終了です(^_-)
公式フェイスブック |
当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪