RB1オデッセイ! MOPナビを、お持ち込みのサイバーナビにトレードです!!
今日、エアコン修理をご希望の車輌にご入庫いただきました
そのお車、初年度登録がなんと昭和38年
えーと、何年まえだろ
エアコンに不具合が出ているものの、それ以外はコンディションも良さそうで、まだまだ現役バリ
バリの上品なお車でした
バリの上品なお車でした
まだうちのお店で修理をご担当できるか判りませんが、自分よりも早く生まれたお車がメンテナンス
をしながらもキチンと走っているのを見るに付け、まだまだ頑張らなければと思うあちこちガタが来
ているポンコツ中古人間状態のワタクシでした
をしながらもキチンと走っているのを見るに付け、まだまだ頑張らなければと思うあちこちガタが来
ているポンコツ中古人間状態のワタクシでした
さっそく今夜ガスチャージを
はい、オデッセイへのカロッツェリアナビ取り付け作業です


ホンダ オデッセイ

ABA-RB1
平成16年登録のお車です

今回はオーナー様にお持ち込みいただいたカーナビユニットを設置します
カロッツェリアの「AVIC-ZH0007」でございます

毎度おなじみの純正ナビ仕様車

工場ライン装着のメーカーオプション(MOP)ナビモニターを取り外し、社外ナビとの交換
作業を実施します

コンソールを大分解中

こちらの純正パネルはもう使用しません
取り外します

ときどき故障が発生する純正ナビモニター
こちらも撤去です

純正ナビを外してしまうので、純正ナビのコントロールスイッチも使用しなくなります
使わないものを残しても仕方がございませんので、スイッチ付きのコンソールパネルも取り外
してしまいましょう
してしまいましょう

あらたに取り付けるオーディオレス車用のコンソール

アッパーパネルと、

フレーム

そして専用ブラケット
この他にもなにか必要な純正パーツがあったような気がしますが、なかったかも知れません

電源線、スピーカーハーネス、各種信号線は全て引き直しになります
これが大変
コンソール下部にある純正ナビユニット配線を加工して対応です
<
br>

純正ナビのスイッチが付いているパネルは、

こちらのスイッチ無しパネルに交換します
黒木目調のプリントパネルですね

こちらはバックカメラ
純正バックカメラ、社外バックカメラと交換になります

カメラ信号配線をレイアウトし直し、純正カメラと同じ位置にカロッツェリアカメラを埋め込
みます

ちょっと判りにくいですが、純正カメラが社外カメラに替わっています

はい、カーナビインストール、完了
いい収まりです

スイッチ付きだったセンターパネルは、こんなにスッキリいたしました

純正ナビは機能しませんが、今回のオデッセイではそのままの位置に残しておきました

サイバーナビ、起動確認

地図画面です
自車位置が正しく表示されています


地上デジタル放送を受信中の画面
さようならアナログTV仕様ナビ

バックカメラはリバースギア連動
Rポジジョンでこちらの画像に切り替わります

RB1オデッセイへの社外ナビ取り付け作業、本日も無事に終了です

どうにも使いにくい、反応が遅い、画面が暗い、地デジが見れない、などなどの環境に耐えな
がらMOPナビをお使い続けていらっしゃるオデッセイオーナー様、最新型のカーナビへの交
換をぜひともご検討くださいませ
オデッセイに乗るのが、より楽しくなると思います(^^♪
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪
>