レヴォーグ! スピーカー交換とデットニングです!!
ハビエル・アギーレ監督の解任が、ようやく発表された
今後の監督人事に注目が集まるが、3月の親善試合はとりあえず手倉森さんに代行監督をお願い
することを前提に、じっくり新監督を選んで欲しいものである
することを前提に、じっくり新監督を選んで欲しいものである
八百長疑惑が出た時点で、水面下で新監督打診の下交渉が進んでいたことを期待するけど、協会
の対応を見ると監督候補のピックアップ自体をいまからスタートしてそうな気がして気が重い
の対応を見ると監督候補のピックアップ自体をいまからスタートしてそうな気がして気が重い
いっそのこと立候補制にしてみてはいかがなものか
日本代表監督選任総選挙2015、みたいな
ラモスが真っ先に手を挙げそうでこわいけど
はい、レヴォーグのスピーカー交換作業です


スバル レヴォーグ

DBA-VM4
平成26年登録のお車です

今回のご入庫はスピーカー交換とデットニング作業
リアスピーカーをカロッツェリアのコアキシャルスピーカーに取り替えます
「TS-J1710A」をお買い上げいただきました

こちらが純正装備のリアスピーカー
ベコンベコンな感じです
純正スピーカーは樹脂製の、これまたベコンベコンのブラケットで固定されています

ブラケット一体型の純正スピーカーを取り外した後は、音質向上のためのインナーバッフル
を使用して、カロッツェリアスピーカーをフィッティングします

こちらがカロッツェリアスピーカー

クロスオーバーネットワークがセットになっています
トィーター部のロータリー機構、取り付け位置によってフィンの向きを変えて、再生音場を
コントロールできます
コントロールできます

リアスピーカー交換作業完了

こちらはフロントドア
フロントは既にカロッツェリアのセパレートスピーカーが装備済み

今回はフロントドアデットニングを実施します
レヴォーグのドアパネル内にも、ご覧のとおり広大なサービスホール
防音材、吸音材で穴を塞ぎ、ドアパネル自体をエンクロージャー化します

2枚分のドアのデットニングが出来るチューニングキット
当店ではオーディオテクニカ製のキットを使用しています

デットニング完了
画像には映りませんが、アウターパネルにも制振材を貼り付けています
デットニングで音が良くなるだけではなく、室内の静寂性の向上にもひと役買ってます
ドアを閉めるときの音に重厚感が出るのも魅力ですね
こちらはステアリングリモコンアダプタ

レヴォーグにはカロッツェリアのサイバーナビが取り付けられているのですが、純正装備の
ステアリングスイッチでの操作が出来ない状態になっています

そこで先ほどのステアリングリモコンアダプタを取り付けし、ステアリングスイッチでのカー
ナビ操作を可能にします
一般的にはボリューム調整、トラック(チャンネル)送り、ソースチェンジのコントロールが
出来るようになります
出来るようになります
残念ながら当社で販売している製品ではないのですが、パーツをお持ち込み頂ければ設置作業
のみ承らせていただきます
のみ承らせていただきます
便利なパーツですよ
レヴォーグへのスピーカー交換作業、本日も無事に終了です(^_-)
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪