E51エルグランド! 5.1chサラウンドシステムへのカーナビ取り付け作業です!!
ACL初戦、ガンバがホームで広州富力に負けた
たとえ試合勘が足りなかったとしても、万博開催のゲームで昨シーズンの3冠王者がこの結果
ではいただけませんな、などと言ってると、オマエのところはどうなんだと詰られそうなので
もう触れません
ではいただけませんな、などと言ってると、オマエのところはどうなんだと詰られそうなので
もう触れません
アジアチャンピオンは遠い
何かを失わなければ届かないほど遠い
U原さん、韓国遠征、気を付けて帰ってきてくださいね
さて、5.1ch仕様エルグランドへのカーナビ取り付け作業です


日産 エルグランド

CBA-E51
平成18年登録の車輌です

今回はカロッツェリアのサイバーナビを取り付けます
2DINナビの「AVIC-ZH0099」をお買い上げいただきました

こちらのE51も純正ナビ仕様車ですが、サウンドシステムがスペシャリティ
12スピーカーの純正5.1chサラウンドシステムが装備されています

5.1chの見分け方としては、ダッシュボード中央にセンタースピーカーがあって、そこに
BOSEのロゴが付いてなければ5.1です
だれかがロゴをはがしていない限り

5.1chサラウンドシステムに関しては、社外ナビや社外オーディオの音声を純正アンプに
入力するためのアダプタが存在しません
このため、スピーカー配線は全て引き直しになります
この作業でメインの4chスピーカーを、カロッツェリアアンプで鳴らすことが出来るように
なります
なります

純正ナビにカロッツェリア映像を入力するには、VTR端子の入力を使用することも可能です

ただし、その場合は端子にRCAケーブルが挿しっぱなしとなってしまいます
その事態を避けるため、純正入力端子を加工して配線をブラインドで接続しています

その際、配線間にAVセレクターオートを割り込ませていますので、純正VTR端子も継続利用
できます

コンソールごと取り外したAVユニット

新しいナビは、日産純正部品のオーディオフィニッシャーパネルを使用して取り付けます

純正AVユニットは取り外しますが、こちらのコントロール基板は移設して室内に残します

基板を撤去してしまうと純正ナビの操作が行えなくなり、純正ナビモニターにカロッツェリア
のソース画像を映すことも不可能になりますr>
5.1chエルグランドへの社外ナビ設置作業でもっともハードルが高いのは、この部分のオペ
レーションになります
レーションになります

はい、カーナビインストール完了です

さっそく起動確認
サイバーナビのオープニング画面です

地図画面


地上デジタル放送を受信中の画面

こちらは純正フロントモニター

リアの純正フリップダウンモニターにも、カロッツェリアナビの出力が入力出来てます

それでも純正VTR端子は以前のまま
裏で繋がっております

エルグランドへのカーナビ取り付け作業、本日も無事に終了です
5.1chエルグランドのオーナー様、加工は必要ですが社外ナビ設置は実現できます
あきらめずに是非ともご相談下さいませ<(_ _)>
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪