メルセデスベンツC215! CL500の純正ナビも、社外2DINナビに取り替えましょう!!
浦和学院、ベスト4まで来ましたね
江口君の調子が上がってきているみたいだし、ここまで来たら一番てっぺんを目指してもらいたい
です
です
決勝は大阪桐蔭と当たれたら面白いけど、その前にまず東海大四
楽しみです
さて、メルセデスベンツへのカーナビ取り付け作業です


メルセデスベンツ CL500

GH-215375
2006yモデルのC215です

取り付けるカーナビはこちら
ストラーダの「CN-RS01D」です

C215の現況は純正ナビ&オーディオシステム
オリジナルモジュールのナビユニットを取り外し、2DIN規格サイズのナビとのトレードを
実施します
実施します

まずはコンソールパネルごとの取り外しです

専用のフィッティングキット

純正装備のスピーカーを活かすため、スピーカー配線は引き直しになります

パネルセンターのモニター部分を、

こちらの2DIN用パネルに交換し、ストラーダナビをセットします

車速パルスなどの信号を取り出すためのCAN-BUSアダプタ

こちらはステアリングリモコンアダプタ
CAN-BUSアダプタと併用することで、

純正装備のステアリングスイッチで、ストラーダナビのコントロールが可能になります

カーナビと一緒に、後方確認用のバックカメラも取り付けます

カメラ本体は、リアのガーニッシュ下に固定しました

はい、カーナビトレード完了です
ひと世代前のDVDナビが、最新モデルにリニュアルしました

それではカーナビの動作を確認しましょう

マップ画面


地上デジタル放送を受信中の画面

バックカメラが捉えた画像です

メルセデスベンツへのカーナビ取り付け作業、本日も無事に終了
社外ナビの設置で地デジ化やバックカメラ接続が出来るのはもちろん、肝心の地図が最新データ
に更新されます
に更新されます
次々と新しい高速道路が開通したりする昨今、手軽に地図データのバージョンアップが出来るメ
モリーナビは、まさにカーライフの未来図です
モリーナビは、まさにカーライフの未来図です
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪