カーエアコンが効きません!! ジャガーのカーエアコン修理です!!
いつまで寒いんだか判らないので、ストーブ用の灯油を買っていいのか駄目なのか判らない
日々が続いております
日々が続いております
10リットルだけ買おうかな
で、買ったとたんに暖かくなる予感
うーん、どうする
エアコン暖房は電気代がもったいないという貧乏性ゆえに悩んでおります
そんななか、ジャガーのエアコン修理作業です


ジャガー XJ8

GH-J72SA
2003yモデルのお車です

エアコン効き不良でご入庫いただきましたこちらのジャガー
お車がお車だけに、故障原因によってはかなり大掛かりな作業になることも予想されます
部品代が高いのももちろんですが、パーツの入手自体が難しい
そして作業の難易度も高い
どうなることか

エアコンが効かない原因はガス漏れでした
意外とあっさり特定
低圧側ホースのバルブ部分の不具合です

国産車ではあまり無いパターンの故障なのですが、ムシと呼ばれるゴムパッキンの部分が劣化
して、ガスが漏れっぱなしの状態となっていました
ではさっそくバルブ部分の交換をしましょう
と、いきたいところですが、これまた輸入車のややこしさ
正規ルートではこのバルブ単体での供給が無く、壊れてもいない低圧ホースごとじゃないと市場
に出回らないのです
に出回らないのです
ホース全部を交換するとなると、かなりの工賃が掛かります
もちろん部品代も半端ない
ディーラーさんなら迷わずホースごと交換のケースなのでしょうけれど、街のくるまの電機やさん
としてはそういうワケにもいきません
としてはそういうワケにもいきません

探すこと4日間
ジャガーの純正部品ではないのですが、流用できる適合パーツを見つけました
ほぼ同じサイズ、同じディティール

試しにフィッティングしてみたところ、オールクリア
やりました
これで費用を抑えたエアコン修理が出来そうです

ガス漏れが治まっているのを確認し、あらたにクーラーガスをチャージします
HFC-134aですね

はい、ジャガーのエアコン修理、本日も無事に終了です
少々お時間は掛りましたが、覚悟されていた修理費用より、ぐっと抑えたコストで対応できた
ように思います
ように思います

ジャガーも喜んでます
怒ってるように見えます!?
いや喜んでるんですよー(*^_^*)
公式フェイスブック |