アルファロメオ147! ストラーダナビで地デジ化達成!!
今朝はアスファルトを叩きつける雨の音で目が覚めてしまった
なんという都会人的な目覚め方なんだと思うと、感動してなかなか布団から出れなかったぜ
いつもはニワトリの雄たけびで目覚めるんですけどね
はい、アルファロメオへのカーナビ取り付け作業です


アルファロメオ 147

GH-937AB
2004yモデルのお車です

今回はお客さまにお持ち込みいただいたカーナビを取り付けます
「CN-RS01D」
ストラーダの2DINナビですね

147アルファには純正オーディオが装着中
純正オーディオとその下のポケット(カップホルダ)部分を取り外し、2DIN規格サイズのカーナビを取り付けます

ナビのフィッティングには専用の取り付けキットが必要

純正オーディオをコンソールから撤去します
輸入車はラジオアンテナの規格や電源カプラーの形状が異なりますので、アダプタでの変換が必要です

ナビの周りに出来るスペースは、専用フェイスパネルで埋めます

こちらは後方確認用のバックカメラ
ナビと同時に設置します

はい、ナビインストール完了です

バックカメラはリアのガーニッシュ下に固定しました

ナビの地図画面
くるまの電機やさんは、さいたま市南区内谷の7丁目にあります


地上デジタル放送を受信中の画面

バックカメラ画像
カメラがあるとバック時の安心感が違いますよ

アルファロメオへのカーナビ取り付け作業、本日も無事に終了
最新ナビの搭載で、オーディオヴィジュアル部門の近代化が進みました(*^_^*)
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪