DY3Wデミオ! 社外ナビを取り付けるならこのお店です!!
おー寒いな、そろそろ鍋の季節だなと思ったら、家で使っている土鍋が割れてしまったので買い直さなければいけないことを思い出した
ふつう土鍋って割れないよね
足湯用に使った罰かしら
それともすき焼きに挑戦したことへの仕返しか
せめてワインクーラー代わりで止めとくべきでした
はい、デミオへのカーナビ取り付け作業です


マツダ デミオ

DBA-DY3W
平成16年登録のお車です

デミオに取り付けるカーナビはこちら
MDV-Z702
KENWOODが誇る彩速ナビです

デミオの現況はこちら
純正オーディオとエアコンコントロールスイッチが、同じコンソールパネル内に装備されています
ここに2DIN規格サイズのカーナビを取り付けるには、

純正オーディオユニットをコンソールパネルごと取り外します

そしてオーディオレス用パネルとの交換
こちらのパネルはハザードスイッチの位置と形状が変わってくるので、

スイッチを交換するのは当然なのですが、

オーディオアンプも交換しないと、エアコンが稼動しなくなってしまうのです
純正オーディオ仕様車はパネル側にACアンプが内蔵されているので、あらたにアンプを設置する必要があります

こちらはKENWOODのプリアウトケーブル
パワードサブウーファーへの音声信号接続のために使用しました
KENWOODはウーファー出力が別売なんですね

はい、カーナビインストール、完了です
パネルも替えたので、だいぶ表情が変わっています

ちゃんと動くか確かめましょう
動作確認です

地図画面


地上デジタル放送を受信中の画面

エアコンもOKです

あたらしく設置したエアコンアンプと車両側の配線カプラーはアンマッチです
そこで、エアコン関係の配線はすべて作り直しています
この作業が出来ないと、デミオへの社外ナビトレードは実現しません
(エアコンが使えなくなっても構わないのであれば話は別ですが…)

デミオへの社外ナビ取り付け作業、本日も無事に終了でーす(*^^)v
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪