セルシオ! セルシオなのにバックカメラが付いていないとお悩みのオーナーさまが読むブログ!!
今日は同窓会なので定時で上がりまーす
同窓会といっても中学時代の仲間が3人で集まるだけなんですけどね
場所も都内とかではなく、あえて中学生時代に遊んでいた地元の街に設定しました
あの頃はといえば喫茶店でたむろして、ゲームセンターで時間をつぶし、さいごに夜中のボーリング場でヤンキーに絡まれて逃げ帰るのが定番のコースだったなぁ
ほんとうにヤンキー多かっんだから
「オイ、コノヤロー」
「あっ、はい」
「チューボーか、コノヤロー」
「あっ、はい」
「ガキがうろうろすんじゃねぇよコノヤロー、なんで俺らがポケットに手を突っ込んでんのかわかるかよ、コノヤロー」
「いやっ、いえ」
「ポケットにたくさん武器が入ってんだよ、コノヤロー」
「えっ? あ、はい」
「武器見たいかコノヤロー」
「いえっ、いいです、はい」
ぶ、武器って
いったいどんな武器持ってたんだろ
その武器を目撃することなく中学校生活を終えられたことが、いまとなっては一番の財産です
ひょっとして笑わすのが目的だったのかなとも思う今日このごろ
はい、セルシオに地デジチューナーとバックカメラを取り付けました


トヨタ セルシオ

平成13年登録のUCF31
純正マルチ仕様のセルシオを地デジ化します
そしてバックカメラも取り付けます

地デジチューナーはデータシステムのHIT7700を採用

バックカメラにはカロッツェリアのND-BC7を選択しました

セルシオの純正ナビに地デジなどの外部出力を接続するためには、専用の外部入力アダプタが必要です

そして、バックカメラ入力のないセルシオにバックカメラを接続するには、AVセレクターオートの設置で対応します

走行中に地デジを観賞するためにテレビキットも取り付けましたが、外部入力アダプタを含めて純正ユニットへの配線接続先は後席トランクルーム内になります
フロントからの配線延長が必要です

AVセレクターオートに地デジの信号とバックカメラの信号の両方を接続します
セルシオにはバックカメラ信号の入力が出来ませんが、VTR入力にカメラ信号を割り込ませることにより、地デジ観賞時はリバースギア連動でバックカメラ画面に切り替わります

地デジチューナーのフィルムアンテナはフロントガラスへ

地デジのコントロールは同梱のリモコンで実施します

こちらはリモコンの受光部


バックカメラはこちら
リアのガーニッシュ下に固定しました


地デジ化成功の図
地上デジタル放送を受信中の画面です

ギアをR(リバース)に入れればバックカメラ画像
バックカメラ接続にも成功です

セルシオへの地デジ&バックカメラ設置作業、本日も無事に終了です
むしろこれまで地デジチューナーが付いていないことの方が、バックカメラが装備されていないことの方が、意外に思えるトヨタ セルシオ
そんな意外な状態のセルシオがございましたら、ご来店をぜひともお待ちしておりますm(__)m
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪