E51エルグランド! 5.1ch仕様車にも社外ナビを付けられるってご存知ですか!?
自動車の全自動運転システムはどうにも信用ならないという疑い深いくるまの電機やさんが紹介するエルグランドへのカーナビ取り付け作業です


日産 エルグランド

CBA-MNE51
平成17年登録のお車です

純正オーディオとトレードするカーナビはこちら
カロッツェリアの「AVIC-RZ09」
2DIN規格サイズのメモリーナビです

エルグランドに社外ナビをインストールするためのパーツ
専用のフィッティングキットがありませんので、日産の純正部品やら汎用パーツやらを組み合わせて使用します

今回のエルグランド、実はサウンドシステムが純正5.1チャンネル仕様車
見分けかたとしては、ダッシュボードにセンタースピーカーが装備されていて、なおかつBOSEのロゴが見当たらなければ5.1ch仕様車ということになります

5.1ch仕様車に関しては、純正アンプを経由して音声出力するためのサウンドアダプタが適合しません
そのため4ch分のスピーカー配線引き直し作業が必要になります


さらに、純正オーディオ基盤を取り外してしまうと、純正モニターを含めた純正ナビ機能がアンコントロールになってしまうのです
純正ナビモニターに社外ナビ映像を入力させている当社システムにとっては大問題
そこで延長ケーブルを自作し、この基盤は別の場所に移設して車内に残しています

こちらはステアリングリモコンアダプタ
純正のステアリングスイッチでカロッツェリアナビを操作できるようになる優れものです

はい、ナビインストール完了

E51、地デジ対応ナビの装着に成功しました

ボリュームやチャンネル変更などが、手もとのスイッチでできますよ

フロントのツインモニターで同じ画像を見ることも、

地図とソースを別々に表示することも可能です
これは便利ですよー

エルグランドへのカーナビ取り付け作業、本日も無事に終了です
自分のエルグランドは5.1ch車だから社外ナビは付けられないとあきらめていたオーナーさま!
ご安心ください、付いてます
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪