トヨタ86(ハチロク)! パワードサブウーファーで重低音UP!!
今年のボージョレーはデキがいいらしいですね
ここ50年では2009年の新酒に並ぶ仕上がりとの評判
そうだっけ?、とか思って2009年の11月に書いた自分のブログを見てみたら、今年のボージョレーはいいぞと自分でも書いておったわ
すっかり忘れてた
ともかく、今夜はボージョレーさんに手招きされている気がするので、彼女(彼?)の思いに寄り添ってみることにします
フランスへの哀悼もこめて、乾杯
はい、86へのウーファー設置作業です


トヨタ 86

DBA-ZN6
平成24年登録のお車です

こちらの86(ハチロク)、以前に当社にてカーナビやバックカメラなどをインストールさせていただいた車輌です
スピーカーなども交換させていただいているのですが、低音にもっとパワフルさが欲しいとのご希望で、

今回はパワードサブウーファーを追加設置させていただきます
カロッツェリアの「TS-WX610A」
200Wのハイパワーモデルを取り付けます

WX610Aはラゲッジルーム取り付け型
この場所から重低音を響かせます

大容量のサブウーファーは、その電源を安定供給させることが必要になります

エンジンルーム内のバッテリーからの直接電源接続、いわゆるバッ直で対応します

ウーファーはこのスペアタイアスペースに固定します
86にはスペアタイアが装備されていないのが好都合

ホールド材を加工して、ウーファーを埋め込めるように成形します

こんな感じでフィッティング出来そうです

サイバーナビにはサブウーファー用の専用出力が装備されています
シングルのRCAをデュュアルに変換し、赤白のコンポジットケーブルでウーファー信号を接続します

こちらはウーファーのコントローラー
コンソール脇に固定しました

はい、ウーファーユニットの固定、電源接続、信号配線、コントローラー設置、すべて無事に完了です

純正ナビや純正オーディオにも接続できますよー(*^_^*)
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪