フェアレディZ! カーナビ交換!!サウンドチューニングも実施です!!
グランパスって小倉に監督やらせるんだ
だ、だいじょうぶなの
しかもGM兼任って
来期の名古屋のテーマは、「史上最大のギャンブルに挑みます!」
なのでしょうか
他人ごとながらちょっと心配
さて、フェアレディZへのカーナビ&スピーカー取り付け作業です


日産 フェアレディZ

UA-Z33
平成14年登録のお車です

今回の33Zには、カロッツェリアのメモリーナビを取り付けます
2DINナビの「AVIC-RZ09」です

フェアレディにはイクリプス製のカーナビが付いていましたが、これを取り外して最新のメモリーナビに交換
さらにスピーカー交換などで、車内のリスニング環境を改善したいというリクエストでした
はい、やってみましょう

コンソール内には地デジチューナーの配線やら壊れたパワードサブウーファーのケーブルやら、なにに繋がっているか判らないセレクターやらがギュウギュウに詰まっておりましたが、不要なものはすべて撤去しすっきりさせました

この機会に、後方確認用のバックカメラも設置することになりました

フロントドアには、既にカロッツェリアのセパレートスピーカーがインストール済みでした
そのスピーカーの性能をさらに引き出すために、

カロッツェリアのパワーアンプを取り付けてみます

容量の大きいパワーアンプを設置しますので、専用のパワーケーブルを使用して接続します
電源はもちろんバッ直です

そして仕上げはデットニング
ドアパネルのエンクロージャー化をはかります

こちらはリア用のスピーカー
スペースにぴったりフィットするクラリオンスピーカーをチョイスしました

さすがぴったりフィット
後ろからのサウンドも期待できそうです

コンパクトはパワーアンプはレイアウトフリー
このサイズでも4ch&ハイパワー設計
ますますいい音への期待が高まります


バックカメラはこの位置にレイアウト

さて、カーナビの動作確認をしてみます

マップ画面


地上デジタル放送を受信中の画面

バックカメラの画像はこちら
いまどきのカーナビは、カメラの映像まできれいなんです

こちらのZにはルームミラーモニターが装備されていました
せっかく付いているモニターですのでカーナビの画像を入力しておきましたが、走行中には入力OFFでお願いします

フェアレディZへのカーナビ取り付け作業、本日も無事に終了です
パワーアンプ設置やデットニングでのサウンドチューニングも大成功
音に関しては、少し手を掛けるだけで劇的な変化を手に入れることができます
クリアでありながら迫力もある、リアルな音場を再生させるカスタマイズ、すべてのカーオーナ様にぜひお試しいただきたいと思います
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪