エルグランドにも、地デジチューナーは必要です!!
ひさしぶりに掃除機の掃除なんかしちゃったもんだからさ、たぶんホコリを吸い込んじゃったみたいでさ、さっきからゴホゴホと咳がとまりません
あー、マスクしてやればよかった
タオルで口をふさぐだけでもよかったのにさ
今になってマスクをしだしたりして、マスクのなかの湿度が上がって気持ち悪いです
あー、鼻うがいしたいや
こわくて出来ないけど
はい、後悔先に立たずのエルグランドへの地デジチューナー取り付け作業です


日産 エルグランド

CBA-E51
平成17年登録のお車です

地上デジタルチューナーはデータシステムの「HIT7700Ⅱ」を採用
お客さまのご希望は地デジの入力配線を隠して設置して欲しいとのことでしたので、AVセレクター機能のあるHIT7700Ⅱを選択しました

エルグランドは純正ツインモニター仕様車

地デジユニット本体は運転席下のサービスBOXに収納
地デジ入力信号はリアまで配線を延長し、純正チューナーに割り込ませる加工が必要になります

こちらが地デジチューナー本体
AV入力機能があるのがポイントです

地デジチューナーのアンテナはフロントガラスに

地デジのコントロールは専用リモコンでお願いします

丸っこい部品がリモコンの受光部です
後席からでも反応しますよ

こちらは走行中の地デジ鑑賞を可能にするテレビキット
純正規制を解除するためのパーツです
ただ、運転中に画面を見れるのは助手席&後席のお客様のみですからね
ドライバー様は安全運転でお願いします


地上デジタル放送を受信中の画面
機能までの砂嵐が、今日からはデジタルの嵐です

地デジはリアの純正フリップダウンモニターでも楽しめます

エルグランドへの地デジチューナー取り付け作業、本日も無事に終了(*^_^*)
お父さんが見れなくても(!?)、奥さまやお子さまが喜ぶ地デジ化です
せっかく付いているツイン
モニターも喜びますよー(^^♪
モニターも喜びますよー(^^♪
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪