オデッセイ! 純正ナビが壊れた場合の選択肢、それはナビ交換!!
当社へのご入庫頻度の高いお車のひとつ、オデッセイ
幸か不幸か、当社にとっては幸なのか、純正ナビがよく壊れます
純正ナビが壊れてしまったけど、まぁそのままでいいやって人はあんまりいないかと思います
コンソールのセンターにあるユニットが壊れて使えないなんて、あまりナビを使わない人でもストレスですものね
純正ナビが壊れた場合、ホンダディーラーさんで純正ナビを修理する
これが一般的なファーストチョイス
でも、実際は修理というより新品の純正ナビとの交換になるらしいです
けっこう費用も高い
古い純正ナビを買い換えるのはもったいないと思う方なら新車を買うって手もありますね
新型オデッセイを買うも良し、他車への乗り換えもまた楽し
風呂がぶっ壊れたから家ごと引っ越すぞー、みたいなもんですかね
違うか
でも新車も新居も買いたくない方は、純正ナビを取り外して、社外ナビや社外オーディオを設置するという選択肢もあるのですよ
これ、おすすめです
はーい、オデッセイへのカーオーディオ取り付け作業です


ホンダ オデッセイ

DBA-RB2
平成16年登録のお車です

RBオデッセイに設置するのはこちらのオーディオ
「FH-6100DTV」、カロッツェリアの2DINヘッドユニットです

実はこちらのオデッセイ、純正ナビが壊れてしまっていて、ナビモニターが既に取り外された状態でした

コンソール下に埋め込まれているナビユニット本体も撤去済み

こちらがオデッセイに社外オーディオをインストールするためのパーツ
ホンダ純正部品もあり、カロッツェリア部品もあり、その他汎用品もありでございます

純正ナビモニターだけではなく、コンソールパネルも取り外してしまいましょう
代わりにオーディオレス車用のフィニッシャーパネルを設置します

ホンダ純正部品のポケット
純正ナビを取り外した跡地に埋め込みます

純正ナビを撤去してしまいますので、純正ナビの操作パネルは不用になります
なのでこれも撤去

同じ木目調のセンターパネルに取り替えましょうね

こちらは後方確認用のバックカメラ

純正バックカメラをカロッツェリアのバックカメラに交換です
同じ位置にレイアウトしますので、違和感はありませんね
ステアリングリモコンアダプタ

このアダプタを装備すると、純正スイッチでの新設オーディオコントロールが可能になります
便利ですよ

はい、カロッツェリアオーディオのインストール完了です
モニター付きのヘッドユニットですので、一見するとカーナビみたいですね

センターパネルもすっきり

ナビがあった部分もポケットに変身

オーディオの動作確認を実施します
まずはチューナー

DVDを再生中の画面

そして地デジ(ワンセグ)
ちなみにナビに関してはスマホのアプリを利用するそうです

バックカメラ画像
こちらもクリア

カロッツェリアの映像は、純正リアエンターテインメントにも出力できました

オーディオへの社外オーディオ設置作業、本日も無事に終了です
カーナビ取り付けでおなじみのRBオデッセイですが、オーディオユニットだってちゃんと設置できるのです
純正ナビが壊れてしまったオーナーさま、このような選択肢もありますからね(^_^)v
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪