RBオデッセイ! 純正ナビを直して、地デジチューナーも付けました!!
高崎線、終日運転見合せって、よっぽどひどい火災だったのかな
明日も動くか分からないみたいだし
籠原駅はその昔、御陵威ヶ原工業団地へのアクセス駅としてしょっちゅう利用していただけに気になります
駅前のとんかつ屋でよく飲んだなぁ
とんふみとかいう店だったっけ
焼けてないことを祈ります
はい、オデッセイの純正ナビ修理作業です


ホンダ オデッセイ

ABA-RB1
平成16年登録のお車です

こちらのオデッセイ、おなじみの工場ライン装着メーカーオプション(MOP)ナビ仕様車

そしておなじみの純正ナビモニター故障
ラジオやCDなどの音楽が聴けていて、ナビも操作が出来ていて、単純にモニターが映らないだけ、といった症状であれば、まずモニター単体の故障だと思われます
その場合、今回ご紹介のモニター交換での対処が可能です
たぶん

当社にはほぼ常時、2~3台の交換用オデッセイ純正ナビモニターが在庫してあります
中古品ですがメーカーにてオーバーホール済みの製品ですので、品質はお墨付き

というわけで、MOPナビのモニターを取り外します

交換するモニター

せっかくモニターを直すならこの機会に地デジ化を、とのことで地上デジタルチューナーも同時設置させていただく事となりました
ありがとうございます

せっかくならステアリングリモコンアダプタも一緒にと
恐縮です

さて、モニターが直ったかを検証していきましょう
まずはオープニング画面

地図画面
大丈夫そうですね
問題なく表示できています

CDを録音したミュージックストッカーも残っていました


そしてこちらが新設地デジチューナーの画面
モニターが復活し、地デジ化も達成しました

もちろんバックカメラの画像も出力できました

ちなみに地デジとの配線接続はVTR端子を加工して直結処理
通常は画像のように純正VTR端子にRCAケーブルが挿しっぱなしになってしまうのですが、

ダイレクトに結線してますのでケーブルが露出しません
地デジをきれいに設置したいのであれば、外部入力加工が可能な「HIT7700Ⅱ」がおすすめです

オデッセイの純正ナビ修理交換作業、本日も無事に終了です
純正ナビ画面になにも映らない方も、画面は映っても地デジに対応していない方も、くるまの電機やさんにご相談くださいませ(*^_^*)
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪