メルセデスベンツGL550! X164への社外ナビ設置作業です!!
開幕カードを3連勝で飾ったはずなのに、なにやらこわばった表情のままのヨシノブ監督が気の毒でなりません
ギャレットってだれ?
メルセデスベンツGクラスへの、カーナビ設置作業です


メルセデスベンツ GL550

DBA-W164
2011yモデルのX164です

メルセデスベンツに設置するのはこちらのナビ
ストラーダ「CN-RX02D」
2DIN規格サイズのメモリーナビです

GL550には純正ナビがビルトイン
オリジナルモジュールのHDDナビですね
こちらを取り外し、社外ナビとの交換設置を実施します

ブラケット、アンテナ変換アダプタ、などなど

純正ナビは大型コンソールごと取り外します

電源や車速信号はCAN-BUSアダプタから取得

ステアリングリモコンアダプタ
CAN-BUSアダプタとセットで使用することで、純正ステアリングスイッチでのナビコントロールが可能になります

X164は、ご覧のとおりハーマン・カードンサウンドシステム搭載車輌でした

この場合はスピーカー配線の引き直しとレジスタの設置が必須です
既存のスピーカーハーネスは使用できないので、カーナビから各スピーカーへ配線を引き直し
そして抵抗変換のため各チャンネルにレジスタを割り込ませます
この作業により、純正スピーカーユニットがそのまま使用できるようになります

こちらは純正カメラハーネス
純正装備のバックカメラとサイドカメラを社外ナビに接続するためのキットです
先ほどのステアリングスイッチもそうですが、せっかく付いているバックカメラやサイドカメラはそのまま継続使用したいですよね

取り外した純正ユニット
お役御免

大型ユニットを外したすき間は、こちらのフェイスパネルで埋めるのです
2DINナビがぴったりハマります

オプション品ではドライブレコーダーを設置<
br>
ナビと連動できるストラーダ製を選択です

こちらはリアモニター
後席用のモニターを2台、設置させていただきました

はい、カーナビトレード、完了です
操作ボタンがなくなり、スマートな外観になりました

念のためナビの動作確認

マップ画面


地上デジタル放送を受信中の画面

バックカメラ画像もOK

サイドカメラもしっかり映ります

メルセデスベンツ GL550へのカーナビ設置作業、本日も無事に終了
純正HDDナビ付き、そして左ハンドル仕様のGクラスでしたが、問題なく社外ナビとの交換取り付けが実施できました(^_^)v
輸入車へのカーナビ設置も、くるまの電機やさんにお任せくださいね☆
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪