カーエアコンが効きません! シボレーブレイザーのエアコン修理です!!
打てばいいってもんじゃないけど、打たないと入らないからね
ジャガーくん、次は打てばいいのだよ
アモーレ不在の影響か、5番も精彩を欠いていたような
はい、シボレーブレイザーのエアコン修理作業です


シボレー K5 ブレイザー

1898yモデル
フルサイズオフローダーのK5です

シボレーのアストロとブレイザー、この2車種は比較的エアコンの故障箇所が限定されます

まずはコンプレッサー

ACデルコ製のコンプレッサーとの交換作業を実施します
コンプレッサーを含めた3点セットと呼ばれるのがこちら

オリフィスチューブと、

アキュームレーター
今回はこの3点セットを、すべてお客さまが調達してお持ち込みいただきました

そしてさらにはプレッシャースイッチも

劣化したプレッシャースイッチは動作不良の原因にもなりますので、エアコン修理のタイミングで新品に交換するのが正解です
合計で4点セットの交換になりました

部品交換後はガスチャージ
フロンガスは当社でご用意させていただきました
こちらも正解
正規のフロンガスが入手できずに、代替フロンのガスを充填されてしまうケースが多いためです
真正品以外のクーラーガスを入れる行為はご法度
せっかく部品を交換したのに、再度のエアコントラブルの原因になります
くれぐれもご注意を

シボレー K5 ブレイザーのエアコン修理作業、本日も無事に終了
旧ガス仕様のアメリカ車のエアコン修理も、くるまの電機やさんにおまかせ頂ければ安心ですよー(*^_^*)
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪
浦和のテクニシャンと言えば… |