エアコン直して快適ドライブ! プジョー206CCです!!
飲み過ぎで二日酔いになるのはいつものことですが、飲み過ぎでお腹が壊れたのは久しぶり
昨日は15時からBBQで、その後2次会が終わったのは22時だから7時間にわたって飲んでたわけで
長時間飲みはカラダに堪えるお年頃です
トイレ連打中
はい、プジョーのエアコン修理作業です


プジョー 206CC

GH-A206CC
2004yモデルのお車です

フランス車、プジョーのエアコン修理作業でございます
輸入車のエアコン故障に関わる機会の多い弊社でございますが、プジョーのトラブルもかなりの頻度
一時期はアルファロメオでガレージがいっぱいになりそうな時期もありましたが、この頃はプジョーが同時に何台も入庫するケースも
それだけ人気がある、売れているお車だという認識で良いですよね
決してエアコンがバンバン壊れてしまうお車ではないと信じております…

まぁでも、壊れたら直せばいいだけのお話しです
コンプレッサーからガスが漏れてます

コンプレッサーを交換しましょう
リビルト品との交換であれば、純正新品の半分くらいの価格で対応できます

高圧ホースにもダメージ
ジョイント部分からガスが漏れてますねー

これも社外品との交換で

エキスパンションバルブは詰まりぎみ
サイクル内ガス循環の妨げになっています
これは純正パーツとの交換で対応

最後はリキットタンク交換

エアコントラブル、再発防止のためにもリキットタンクは必ず取り換えましょう

ガスチャージ
クーラーガスは134a
エアコンガス、多く入れればその分冷えるわけではありません
適正な圧力、適正な量のチャージが必要です
自動車電装店ではゲージマニホールドという計器を使用し、測定しながら充填を実施
これも大事な作業です

プジョーのエアコン修理作業、本日も無事に終了
プジョー206CCは電動開閉式のコンバーチブル
でも、いくらオープンで走ってもエアコンが効かないのはしんどいですよね
スイッチONで冷風が吹き出す式のコンバーチブルに復活でございます(^_^)v
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪