夏休みの前にエアコン修理! メルセデスベンツML350です!!
関東地方、ようやく梅雨が明けました
昨年よりも18日も遅い梅雨明けだとか
梅雨が明ければ夏本番
夏本番と言えば楽しい夏休み
夏休みと言えばドライブですねー
海へ山への楽しいドライブ
そういえば最近、お車のエアコンは点検しましたか?
ドライブ中のエアコントラブルは、楽しい夏休みを台無しにしかねませんよー
まずはカーエアコンのスイッチを入れてみましょうね
はい、メルセデスベンツのエアコン修理作業です


メルセデスベンツ ML350
DBA-164186
2007yモデルのW164です

こちらのML350は2年ほど前に当社でカーナビを設置させていただいたお車
その際はもちろんエアコンに問題は無かったのですが、今回はエアコントラブルでのご入庫となりました

風は出るものの冷えが弱い、しばらく立つとまったく冷えなくなってしまう症状
これはコンプレッサーの圧縮不良ですね
このタイプのコンプレッサーではよくあるケースです

コンプレッサーを交換
リビルト品で対応します
リビルト品を使用する場合は、メルセデスベンツ純正新品コンプレッサーの半分ほどの価格でご案内できるのが一般的
純正部品にこだわりが無ければ、リビルト品での修理がおトクですよね

膨張弁のエキスパンションバルブでは詰まりが発生
エキパンが詰まるとクーラーガスが正常に循環しなくなります

こちらは新品パーツに交換

おそらく新車時から無交換と思われるリキットタンク
活性炭によるフィルター機能はすでに無くなっています

こちらは新品と取り換えるのがセオリー
エアコン修理の際は必ず交換しましょう

部品交換後はガスチャージ
新ガスのHFC-134aを充填し、エアコン修理は完了です

メルセデスベンツのエアコン修理作業、本日も無事に終了
ヤナセ様、シュテルン様のような正規ディーラでなくとも、メルセデスベンツのエアコン修理はできますのでご安心をー(*^_^*)
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所