キャンターへのソニックスタート取り付け作業! トラックもOKのくるまの電機やさんです!!
いま話題の『うんこ漢字ドリル』を本気で買おうと思っています
はじめに本のタイトルだけ聞いたときは「まぁなんてお下品な!」と思ったけど、例文読んだら大爆笑
シュールかつシリアスな文章とうんこのマリアージュに思わず腹を抱えてしまい、しまいには本当にトイレに行きたくなってしまったという小学生的反応
まずは3年生あたりから攻めてみるか
はい、キャンターへのプッシュスタート取り付け作業です


三菱 キャンター

TKG-FBA60
平成27年登録のお車です

「ソニックスタート4」というのがプッシュスタート装置の商品名
当社が施工店登録しているコムエンタープライズさんの製品です

プッシュスタートというのは、これですよ
あの最近の高そうな車に付いているやつ
キーを差し込んで回さなくてもボタンを押せばエンジンが掛かるやつですね
それをあと付けで装備してしまおうというのがプッシュスタートユニットでございます

この製品、WEB通販で誰でも買える製品なんですが、はたして誰でも付けられるのかな
ちゃんとした説明書も施工要領書も同梱されてきますけど、くるまの電機やさんでもやっとこさの仕事です
みなさん技術が高いのね

こちらがソニックスタート本体


プッシュスタート仕様車にするためには、ICチップが埋め込まれたメインキーと、ロック解除用のサブキーが必要になります

いま時のお車は、ほとんどの車両にイモビライザーが付いてますからね
こちらがイモビ解除アダプタ
くるま好きで手先が器用な人は、これもご自身で配線しちゃうんでしょうね
素晴らしい

後方確認用のバックカメラ
こちらのキャンターにはカロッツェリアナビが装備されているのですが、バックカメラが未装着
この機会にバックカメラも追加設置して欲しいとのことで、同時に作業をさせていただきました

どこに付いているか分かりますか
ナンバープレートの上にちょこんと付いているのがカメラレンズ部です

はい、プッシュスタートシステム完成
コンソールパネルを加工して、スタートスイッチを埋め込みました

キーシリンダー部は専用カ
バーで隠します
もうキーを挿すことはありませんからね

さて、プッシュボタンを押してみると…

ガラガラゴーンとエンジン音
一発始動の心地よさ
付けてよかったスターター

もちろんエンジンストップもプッシュでOK
キャンターがプッシュスタート仕様車になりました

バックカメラはなんなく設置

リバースギア連動でバックカメラ画像に切り替わります
こっちの機能ほど、もっと早く付けるべきだったのでは…

キャンターへのプッシュスタート&バックカメラ設置作業、本日も無事に終了です
あなたの車もプッシュスタートに!
くるまの電機やさんでお待ちしております(^^♪
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪