SLKの純正ナビは社外ナビに交換すべきに12票です!
朝起きた瞬間よりも、起きてから数時間後に二日酔いのピークが来るのは老化現象なのではあるまいかという疑念にかられる忘年会続きの12月ですが、今日も精いっぱい生きてみます
メルセデスベンツへのカーナビ取り付け作業です


メルセデスベンツ SLK350

2005yモデルのR171です

こちらのお車にはカロッツェリアナビを設置します
メモリーナビの「AVIC-RZ900」ですね

メルセデスの純正DVDナビ
こちらはコンソール一体モデルですので丸ごと撤去します

SLK用のフィッティングキット

純正ユニットを取り外し、

各種信号や電源を取り出します
CAN-BUSアダプタの使用が必須となる作業です

SLKにはHarman/Kardonというサウンドシステムが装備されていますが、国産の社外ナビとは適合しません

純正アンプはバイパスし、スピーカー配線を引き直し
インピータンスを調整し、内蔵アンプで既存スピーカーをダイレクトで鳴らすシステムを構築します

オプションにはバックカメラを選択
SLKは後方の見切りが悪いので、ナビとセットで後方確認用のバックカメラをつけるお客さまがほとんどです

こんな感じに仕上がります

もうひとつのオプションはドライブレコーダー
カロッツェリアナビ専用モデルで、ナビ画面でドライブレコーダー操作ができる優れものです

ナビインストール、完了
純正ナビと比べてデザイン性が良いのもおすすめポイントです

カロッツェリアナビを起動してみましょう

マップ画面
最大3年間、地図更新無料サービス付きですからね
いつでも最新マップが反映されます


地上デジタル放送を受信中の画面
SLKで地デジが楽しめる感動

カメラ設置でバックも安心、ですね

SLKへのカーナビ取り付け作業、本日も無事に終了
純正ナビからの交換で、新しい世界が開けますよー(^^♪
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪