20系プリウス! ハイブリッド車にも社外ナビをトレードイン!!
信越本線のニュース見て、だいぶ前に大雪で新潟のスキー宿に3日間足止めされたことがあったのを思い出しました
雪がひどすぎて宿からゲレンデまでも行けないほどで、一日中こたつで酒&UNOですわ
3度のご飯だけが楽しみだったのに、次第に宿の食材備蓄が底をつき、最後は具のないおみそ汁と冷えたコロッケだけがずらりと食堂のテーブルに並んだその光景は、今でいえばインスタ映えです
そしてこちらもインスタ映え(!?)、プリウスへのカーナビ取り付け作業です


トヨタ プリウス

DAA-NHW20
平成20年登録のお車です

取り付けるカーナビはこちら
カロッツェリア「AVIC-RZ901」
RZ901は大人気だったRZ900の後継モデルです

プリウスは工場ライン装着のメーカーオプション(MOP)ナビ仕様車

MOPナビのモニターはプリウスのハイブリットモニターも兼ねていますので、そのまま残します

モニターの下にあるオーディオ部分を取り外し、空いたスペースに2DINナビを埋め込むのです

20系プリウスに社外ナビをインストールするためのキット
既存のスピーカーをすべて鳴らすことができます

分解作業中のコンソール

取り外したオーディオユニット
これからはカーナビに内蔵されたオーディオ機能がメインユニットになります

純正モニターにカロッツェリアからのソース画像を入力するためのアダプタ
純正ナビモニターはカロッツェリアナビのサブモニターとして活用します

こちらはテレビキット
その純正ナビモニターでの鑑賞規制を解除するためのキットです

2.0ETC車載器
カーナビ連動タイプをお選びいただきました

はい、カーナビフィッティング、完了です

見やすいマップ画面と


美しい地デジ画面

地デジやDVDは純正モニターでも楽しめます

プリウスへのカーナビ取り付け作業、本日も無事に終了
最新ナビをインストールできるだけでなく、フロントツインモニターも同時に完成します
これはかなり使い勝手よし
プリウスユーザー様にはおすすめのシステムですね
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪