50系エスティマ! 純正ナビから社外ナビへのトレード作業です!!
見えてるお金も信じられないのに、見えない通貨を信じられる人がうらやましい
当ブログはくるまの電機やさん(仮想)です
こちらは現実のエスティマへのカーナビ取り付け作業です


トヨタ エスティマ

DBA-ACR50W
平成19年登録のお車です

取り付けるカーナビはこちら
ストラーダ「CN-RX04D」
ブルーレイ再生機能を搭載した上位モデルです

エスティマには工場ライン装着のメーカーオプション(MOP)ナビが装備されています
そして純正オーディオの仕様はパノラミックライブサウンドシステム

MOPナビ+パノラミックなんとかの採用により、カーディーラーさんやカーナビメーカーのHP上でも社外ナビとの交換設置はできませんとされている仕様のお車です

でももちろん、くるまの電機やさんなら対応可能
配線を作ったり引き直したりしながら社外ナビとのトレードを実現します

取り外したMOPナビユニット本体
モニターのまわりにスイッチ類が付いているので、ふうつうのカーナビよりサイズが大きいのですね

そのため2DIN規格サイズのナビをインストールするには、2DIN用のコンソールパネルが必要
トヨタ純正パーツです

ナビ固定用のアタッチメントも取り寄せました

エスティマには純正でバックカメラ、サイドカメラ、フロントカメラ、3つのカメラが装備されていました
この3カメラをストラーダナビでも継続使用するために、カメラアダプタやスイッチ―を組み合わせます
せっかくついている機能ですので、使えるものは使いましょう

こちらはステアリングリモコンアダプタ

せっかくついている純正ステアリングスイッチですので、こちらも使いましょうってことで

はい、ストラーダナビのフィッティング、完了です
収まるところに収まりました

さっそく動作確認

マップ画面を表示


地上デジタル放送を受信中の画面
純正ナビで我慢してきたひとは、テレビが映るだけでもうれしいんですよね
しかもこんなにきれい

エスティマへの社外ナビ設置作業、本日も無事に終了
MOP仕様のカーナビも、社外ナビにトレードできますからね(at this shop)
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪