エアコン故障、ダメ、ゼッタイ! CR-Xです!!
国土交通省から地方版図柄ナンバープレートのデザインが公表されました
どれも地方色が反映された素敵なナンバーだなぁと思いながら一覧を眺めておりましたが、「越谷」で絶句です
これって、たしかコンペティションで選ばれたデザインですよね
これが最優秀の作品、だったのですね
ほほぅ
なるほど
なぞのコンセプトにもやもやが止まらない夏になりそうです
さてこちらはもやもやを早々に解消! CR-Xのエアコン修理作業です


ホンダ CR-X

E-EF8
平成4年登録のお車です

エアコン効き不良でご入庫いただきましたCR-X、どこからかガスが漏れていて、コンプレッサーからは異音が発生しています
このケース、修理自体は可能ですが部品の調達が大変です
ほとんどの製品が生産終了となっておりますので、現在ついている現品をベースにあらたな製品を作り直す工程が必要になります

ガーガー、ギーギーと異音がしていたコンプレッサー
完全にロックしています

こちらがリメイクしたコンプレッサー
コアのみ流用し、消耗部品はすべて新品に交換して組み上げてます

詰まりとガス漏れが発生しているエバポレーター

こちらもリメイク
エキスパンションバルブも含めたASSYで交換です

高圧ホース,インレットパイプ,アウトレットパイプ
ジョイント部分を流用、ゴムホースを新調しアルミでかしめています

リキットタンク

こちらは適合する社外品を使用
パイプさえ繋がれば機能しますので、純正部品でなくても問題ありません

部品交換後はガスチャージ
旧ガスのR12を充填し、エアコン修理は完了です

CR-Xのエアコン修理作業、本日も無事に終了
実際に修理をしている時間よりも、部品製作に時間を要するこの作業、ご検討のお客さまはお早目のご相談がおすすめでございます
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪