真夏のエアコン修理はくるまの電機やさん! アウディです!!
今朝の朝刊の1面見出しは「猛暑列島」、まさにそれ
本日の予想最高気温は35℃
水分補給は忘れずに
こまめに、がポイントらしいですよ
そしてエアコンのガスチャージも忘れずに
こちらは修理をするならおはやめに、がポイントですよー
はい、そんなアウディのエアコン修理作業です


アウディ A4

GH-8EAMBF
2003yモデルのお車です

エアコン効き不良でご入庫いただいたこちらのアウディ
ガスチャージでしのげればとの期待もあったのですが、ガス漏れの症状が重く、部品交換での修理対応となりました

コンデンサーの経年劣化によるガス漏れです

社外品のコンデンサーと交換します
社外製のエアコンパーツは、コストや納期の面でも純正部品よメリットが出ることも

プレッシャースイッチからのガス漏れも検出

こちらのショートパーツはアウディから取り寄せたほうが良さそうですね

部品交換後はガスチャージ
新ガスのHFC-134aを充填し、エアコン修理は完了です

アウディA4のエアコン修理作業、本日も無事に終了
輸入車のエアコン修理はディーラーさんの専門分野!?
いえいえくるまの電機やさんの得意分野でございます(^_-)-☆
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪