RG1ステップワゴン! 純正ナビから社外ナビへの交換作業!!
オーディオメーカーのKENWOODがアルミホイール市場に参入するらしいです
KENWOODならカー用品業界ではブランド力がありますからね
これも市販オーディオ市場の縮小を補完するための施策と思うと、くるまの電機やさんも電機にこだわっている場合じゃない
くるまの磨きやさんだったり、くるまのタイヤやさんだったり、くるまの運びやさん(!?)だったり
来年の今頃はこのブログタイトルも「くるまのなんでもやさん日記(怪)」とかになってるかも知れませんよ
でもいまは電機やさんの仕事を頑張ってみます、ステップワゴンへのカーナビ取り付け作業です


ホンダ ステップワゴン

DBA-RG1
平成18年登録のお車です

RGステップワゴンに取り付けるカーナビはこちら
カロッツェリア「AVIC-RZ802-D」
お客さまにお持ち込みいただいた楽ナビです

ステップワゴンは工場ライン装着のメーカーオプション(MOP)ナビ仕様車
ナビモニターが取り外された状態でご入庫いただきましたが、

本来はこの位置に純正ナビがインストールされています


ホンダ純正部品のフェイスパネルとブラケットを使用し、同じ場所にカロッツェリアナビを埋め込み設置します

純正ナビ/オーディオを操作するスイッチやボタンの付いたクラスターパネル
ナビ交換後はスイッチ類が無効になりますので、

こちらもオーディオレス用の純正パネルに取り換えます

後方確認用のバックカメラ
社外品を新設です

はい、ナビフィッティング、完了
きれいに収まりました

パネルもすっきり化
どちらがお好みだったでしょうか

カーナビを起動してみましょう

マップ画面
最新地図データでございます

<
div class=”alignCenter”>

地上デジタル放送を受信中の画面
車内でハイビジョンは、当たり前の時代になりました

ステップワゴンへの社外ナビ設置作業、本日も無事に終了です
本作業には配線に延長や加工など特殊な作業が含まれます
ご依頼は経験豊富なくるまの電機やさんまで(^_-)-☆
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪