アバルト! イタリア車にも社外ナビをインストール!!
コーヒーメーカーにコーヒーカップをセットせずにスタートボタンを押してしまい、フローリングの床をコーヒーでびしゃびしゃにしてしまいました
おかげで事務中が甘く華やかなコーヒーの香りに包まれています
よかった、よかった
アバルトへのカーナビ取り付け作業です


アバルト ツーリズモ

DBA-312
2013yモデルのお車です

アバルトに取り付けるカーナビはこちら
ストラーダ「CN-RE05D」
外箱がタテ型とは最新トレンドですね

アバルトにはこの位置に社外ナビをインストールします
純正オーディオを取り外し、エアコンの吹き出しダクトも要加工
どのような仕上がりになるのでしょうか

こちらがアバルトの専用フィッティングキット
CAN-BUSアダプタ付きの高価なキットです

こちらはボルテージスタビライザー
アイドリングストップ時にカーナビがダウンしないための電圧維持装置になります

オーディオ部をパネルごと撤去

こちらの新パネルに取り換えます

はい、フィッティング完了
意外なほどに(!?)違和感のない仕上がり
エアコンの吹き出し口も純正風のデザインになっていますね

ストラーダナビ、動作確認してみましょう

自車位置を表示中の地図画面
島忠ホームズのおとなりが、くるまの電機やさんです


地上デジタル放送を受信中の画面
美しすぎる…

アバルトへのカーナビ取り付け作業、本日も無事に終了
イタリア車へのカーナビ設置も、くるまの電機やさんにおまかせですよ(^^♪
当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪