アルピナ B3S! KENWOODナビのインストールです!!
ときどき利用するコインパーキングにBMW i8クーペがよく停まっていて、2000万円もするスーパーカーをよくぞコインパなんぞに預けるもんだと思いつつ、人通りが途切れたらいつか車をバックに自撮り写真を撮ってやろうと思っている自分のせせこましさに嫌気が少々
だれの車なんでしょ
こちらもスーパーカー!、アルピナ B3Sへのカーナビ取り付け作業です


アルピナ B3S

GH-3E50
2004yモデルのお車です

こちらのアルピナに、2DIN規格サイズの社外ナビを設置します
KENWOOD「MDV-Z905」をお買い上げいただきました

ベースモデルがBMW E46ですので、社外ナビインストール方法もE46と同じになります

センターコンソールにはイクリプス製のインダッシュナビが装備されていました
これを取り外し、

E46専用のフィッティングキットを使用して、KENWOODナビを取り付けます

インダッシュナビ、エアコンコントローラーを取り外したところ
ナビはそのまま撤去ですが、ACコントローラーはコンソール下部に移動します
撤去したらエアコンが使えなくなってしまいますからね

こちらがフィニッシャー
センターコンソールに2DINナビをきっちりレイアウトするための固定パネルとフェイスパネルです

オプションにお選びいただいたドライブレコーダー
いま流行りの前後2カメラシステムです
フロントもリア画像も、これでばっちり録画できます

さらにバックカメラ

これで後方視界も確保
安心と安全のための投資でございます

カーナビインストール作業、完了
比類なき仕上がり(と書いてみたかった)

ACコントローラーも、きれいに小物入れスペースに収まりました

KENWOODナビ、動作確認をしてみましょう

マップ画面を表示


地上デジタル放送を受信中の画面
アルピノでハイビジョンが楽しめるようになるなんて、ただただ感動

こちらはバックカメラの画像
死角を逃さず、駐車をアシストいたします

アルピナ B3Sへのカーナビ取り付け作業、本日も無事に終了
左ハンドルのB3Sも、ご覧のとおり
いまどきナビに早変わりですよ(^^♪
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪