RBオデッセイ! サイバーナビのインストール!!
エスティマが来年いっぱい(2019年12月末)で廃モデルになるらしいですね
30・40系、そして現行の50系とハイブリット、当社にも多くのエスティマにご入庫いただきました
発売当時の「天才タマゴ」というキャッチコピーも、もうご存知ない方も多いかも知れません
廃版とはなりますが、くるまの電機やさんでの作業は引き続き絶賛抜け付け中
むしろメーカーが手を引いてしまった車種ほど、電装専門店の力が発揮できることが多いかも
こちらも現行モデルの2世代前、3代目オデッセイへのカーナビ取り付け作業です


ホンダ オデッセイ

LA-RB1
平成15年登録のお車です

RBオデッセイに設置するカーナビはこちら
カロッツェリア「AVIC-CZ901-M」
マルチドライブアシストユニット付きのサイバーナビですね

オデッセイは工場ライン装着のメーカーオプション(MOP)ナビ仕様車
ただこちらのMOPナビ、残念ながら壊れています
データも読み込まず、モニターも映りません
このケースでは、やはり社外ナビとのトレードが賢明かと思われます

ホンダ純正パーツを駆使し、オーディオレス状態を再現

配線は要加工
手作業でハーネスを繋いでいきます

純正装備のバックカメラは使えなくなりますので、同じくカロッツェリア製のバックカメラに交換しました

こちらはステアリングリモコンアダプタ

純正ステアリングスイッチでカロッツェリアナビのコントロールが可能になる便利なアダプタです

カロッツェリアナビ、インストール完了
モニター位置が手前になった分、画面も見やすくなりました

純正ナビの操作部を兼ねていたセンターパネルは、フラットなオーディオレス用のパネルに交換
すっきりした見た目になりましたね

サイバーナビを起動してみましょう

上品なマップ画面


鮮やかな地デジ画面

バックカメラ画像のきれいさも必要以上
さすがですね

オデッセイへのカーナビ取り付け作業、本日も無事に終了
純正ナビは壊れちゃったけどオデッセイにはずっと乗っていたいんだよーというお客さま、くるまの電機やさんがお手伝いします(^_-)
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪