ここ、エアコン故障のソリューション! ロードスターです!!
もうプーパッポンカリー以外にさ、今夜食べたいものなんてないんだよ
プーパッポンカリー、エイエイ、ウー
ロードスターのエアコン修理作業です


ユーノスのエアコン修理作業です

GF-NB6C
平成11年登録のお車です

こちらのロードスター、走行中に突然エアコンが壊れてしまうという悲劇に見舞われたそう
駆け込んだディーラーさんではエアコンユニットのほぼ全交換が必要との判断
少しでも修理費用を抑えたいとのことで、くるまの電機やさんにご入庫いただきました
当店での診断も残念ながらほぼディーラーさんのお見立て通り
ただし、当店ではリビルト品採用でのコストダウンを見込めるため、修理のご依頼をいただく運びとなりました


焼き付いてしまったコンプレッサーはリビルト品と交換
ここで純正部品との価格差を稼げます


詰まりが発生しているコンデンサー
こちらも社外品を採用すれば、コスト差が発生します

被害は室内側のエアコンユニットにも


エバポレーター、エキスパンションバルブを新品に取り換えます


ホースも交換しますので、ほぼすべての関連部品を交換することになりました

部品交換後はガスチャージ
新ガスのHFC-134aを充填し、エアコン修理は完了です

ロードスターのエアコン修理作業、本日も無事に終了
今回の修理はディーラーさんとの価格競争となりましたが、トータルでおよそ20%ほど当社ではお安くできました
お値段だけではなく、迅速丁寧な対応も評判ですよー(内谷7丁目界隈での評判です)
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪