カーナビ取付!とLEDミラー取付! プリウスです!!
暗くなるのが早くなって来ました
ここ浦和では、午後6時なのにすっかり夕闇に包まれています
ついこの間までうんざりする程暑かったのに…
半そでシャツで自転車こぐのが辛くなってきました
とか云って、また今週末位には残暑が戻ってきたりして
…戻ってきて欲しいなぁ
さて、プリウスへのカーナビゲーション設置です



トヨタ プリウス
平成20年登録のNHW20です

こちらのプリウスには、純正オーディオが装着中です

トレードするカーナビはカロッツェリアの2DINナビ「AVIC-ZH9900」
今回は、カーナビをお客様にお持込頂いての取付作業です

オプションは、バックカメラ、ビーコン、iPodアダプタ、携帯電話接続ケーブルなどなど…

プリウスの純正オーディオは、コンソールパネルと一体型の異形サイズになっています
一見すると社外2DINナビとの交換は難しそうなのですが…

専用のキットを使用する事で、純正から社外へのトレードが可能になります
サウンドアダプターとブラケット、ハーネス等がセットになったプリウス用のインストールキットを使います

ブラケット設置、各種配線の接続用にセンターコンソールはいったん全て取外します

取り外した純正オーディオデッキ
デッキの下に付いているポケット(小物入れ)のみ再利用します

AVIC-ZH9900、取付完了です
ナビの両サイドのクリアランスは、専用キットに同梱のスペーサーで埋めました

違和感無く、純正調のフィッティングが完成致しました

ナビ装着後も、プリウスエネルギーモニターは正常に稼動しています

バックカメラはリアガーニッシュの下に設置

後方確認中の画面です
やはりバックカメラを装着すると、死角がなくなりますので後退時の安心感が違います

ナビのマップ画面


プリウスにはオーディオスペースの下に、フタ付きの小物入れがあります

今回はこの小物入れに外部機器との接続配線をまとめて収納しました
iPodアダプタ、携帯電話接続ケーブル、そして外部入力用のアダプタも設置

RCAの入力端子をメスで持ってきていますので、ビデオプレイヤーやビデオカメラ、ゲームなどの機器を
接続する時は、このアダプタにRCAケーブルを挿すだけでOKです
便利、便利♪

今回はカーナビ取付の他に、ドアミラーをLEDウィンカーミラーに交換する作業も行いました
こちらもお客様がお持込になられた部品です

ノーマル状態のドアミラーを、LEDウィンカー付きのミラーに交換します

純正ミラーはいったん取り外し


ウィンカーカバーを取り外して、社外品と交換します
一見簡単そうですが、hウィンカーの配線の他にモーターの配線も絡んできますので、やや手間取りました


交換完了です!




ウィンカースイッチを入れると、こんな感じに点滅します
外部への視認性向上の目的ももちろんですが、目立ちますし高級感がUP↑↑
LEDですので省電力ですし、エコ&セーフティーなアクセサリーですね(*^。^*)
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |