BMW E39! iPod入力システム設置です!!
E39への外部入力システム設置です


BMW E39
1999yモデルのDM62です

今回の作業はいつものカーナビ設置ではなく、外部音声入力システムの構築です

純正ナビ、純正オーディオはそのまま残し、純正のサウンドシステムでiPodなどの外部
音楽ソースを聴きたいというのがオーナー様のご希望でした
外部音声の入力はFM飛ばしと云われるFMトランスミッターが一般的ですが、ノイズの混
入が問題となります
入が問題となります
雑音の影響を受けたくないと云うオーナー様のご希望により、FMモジュレーターを使用する
システムをご提案しました
システムをご提案しました

こちらがFMモジュレーター
ナビック社製のRM-N205を採用しました

FMモジュレーターはFM電波に外部音声を乗せる方法ではなく、ラジオアンテナに信号を
ラインで割り込ませます
トランスミッターがFM飛ばしに対し、モジュレーターはライン入力です
ラジオのアンテナ線に直接RCA入力を入れるのですが、BMWの場合は輸入車ですので
アンテナのコネクタ形状が日本の規格と異なります
アンテナのコネクタ形状が日本の規格と異なります
そこでアンテナコネクタの変換アダプタを使用
アンテナからモジュレーターへの入力時には、国際規格のISOコネクタを日本の規格の
JASOへ変換
JASOへ変換
モジュレーターからアンテナ線への出力の際には逆に、JASOをISOに戻します

BMWの純正オーディオシステムは、ラゲッジルームの左サイドパネル内に集約されてい
ます

ラジオアンテナへの割り込みもこの位置で行います
パネルの一番奥に固定されたシルバーのボックスが、モジュレーター本体です

モジュレーターへと繋がるRCAの入力ケーブルです
ここにRCA出力のある音楽ソースを接続すれば、純正オーディオアンプ経由で音楽を
聴く事ができます
聴く事ができます

iPodを接続する場合は、ステレオピンジャックからRCAミニプラグへの変換コネクタ
を使用すればOK

純正オーディオの周波数88.0MHzにモジュレーターを設置
これでBMWでiPodが、プラグインで使えるようになりました
ノイズのストレスからも開放です(*^^)v
外部入力の無い純正オーディオ車輌でも、モジュレーターの採用によりiPodなどのライン
入力が可能です
入力が可能です
国産車でももちろんOK(^_-)-☆
FM飛ばしの音質の悪さを我慢していたオーナー様!!
ぜひお試しを!!
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |