BMW E46! サイバーナビの取付です!!
9月もあと1日
そろそろハーフパンツで通勤するのをやめましょうか
それとも苦情が出るまで続けましょうか
悩みどころです
さて、BMWへのカーナビ取り付けです


BMW 330i
2004yモデルのE46です
装着中の純正オーディオを取り外し、社外ナビをインストールします

交換するナビはこちら
カロッツェリアのサイバーナビ「AVIC-VH9990」
1DIN+1DINのセパレートタイプのカーナビは、1DINしかオーディオ装着スペー
スのない輸入車にはおススメのモデルです
スのない輸入車にはおススメのモデルです

こちらは移設設置用のRGBケーブル
E46のセンターコンソールに1DINのインダッシュモニター部のみ装着するので、
残り1DINのユニットは助手席へ設置します
残り1DINのユニットは助手席へ設置します
その為の延長ケーブルです

取り外した純正オーディオ

エアコン操作パネルも取り外して作業します

コンソール中央部のスペース
ここを加工して2DINナビを設置する事も可能ですが、今回は1DINユニットのみをイン
ストールします
ストールします

E46 1DIN用のフィッティングキットです

HDDユニットは配線を延長し、グローブボックス下に吊り下げ固定出来るように加工します

ユニットをL字型のステーで固定
その金属ステーをコンソールのアンダーカバーにボルトオンです

ETC車載器はカーナビと連動するカロッツェリア製品を採用
「ND-ETC5」です
運転席右側のポケット内に設置いたしました

オプションのiPodアダプタは、コンソール中央部のポケット内に配置
ポケットの奥にケーブルを通す穴を空けました
グロメットで仕上げてます


内蔵地デジチューナーは、フロント4アンテナシステム
フロントガラスにフィルムアンテナを4枚貼り付けます

ブレーンユニットを内蔵するHDD部は、こんな感じで取り付けできました
GPSアンテナとビーコン受信機はダッシュボードの左隅に設置

カロッツェリアのセンタースピーカー「TS-CX900A」
ダッシュボードの中央に固定しました

後方確認用のカメラは、カロッツェリアではなく、あえてパナソニック製品を選択
パナソニックのリアビューカメラは別売のカメラキャップで、ボディーカラーに合わせたコー
ディネートが可能です
ディネートが可能です
ホワイト色のキャップを付けたので、比較的カメラを目立たせずに装着できました

1DINインダッシュモニターのインストール完了です

ACCに連動してナビが起動
オートでモニターが立ち上がります

マップ画面


地上デジタル放送受信中の画面です

こちらはリアビューカメラの画像です
カロッツェリアのカーナビに、パナソニックのカメラを装着しましたが、リバースギア連動
はもちろん可能です
はもちろん可能です
今回、純正オーディオからカロッツェリアナビへの入れ替えを行った事で、サウンド面での
性能も大幅に向上しました
性能も大幅に向上しました
サイバーナビは、カーナビとしても高い機能を持つモデルですが、オーディオヘッドユニッ
トとしても単独でハイレベルなパフォーマンスを発揮します
トとしても単独でハイレベルなパフォーマンスを発揮します
パイオニアの社員によると、10万円程度のヘッドユニットと同程度のスペックとか
純正オーディオの音響にイマイチご不満な方にも、おススメの1台です
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |