NEWモデル!CN-HX910D! E46に装着の巻!!
もう金曜日か
月曜が祝日で休みだった事もあり、今週はやけに早く感じるなぁ
しかも今日はもう15日
10月も、もう半分だ
もうもう言っている間にもう21時
そろそろ喉が渇いてきたので帰ろうかな
いや、もう少し
ブログをアップするまで頑張ろう
さてさて、E46へのカーナビ取付作業です


BMW E46
3シリーズのMスポーツです

こちらのE46には、すでにカロッツェリアナビが装着中

インダッシュモニター型のHDDナビが、1DINスペースにインストールされていました

カロッツェリアナビと入れ替えるのは、ストラーダのHDDナビ「CN-HX910D」
ミドルクラスのNEWモデルです

HX910Dは先代のHX900D同様に、1DIN+1DINモデル
1DIN規格サイズのインダッシュモニター部と、1DINのチューナーメインユニットで
構成されています
構成されています

インダッシュモニター部は、カロッツェリアのモニター部とそのまま交換

残りの1DINユニットは、E46のオーナー様のご希望で運転席右下部のポケット(小物
入れ部)にビルトインする事に
フタを撤去し、いま付いているETC車載器は別の場所に移設
それでもスペースが足りないので、コンソールをカットして1DINボディを収めるように
加工します
加工します

1DINと1DINをセパレートで設置する為に、RGBなどの延長ケーブルを使用しました
CA-LND041Dです

インダッシュモニターの交換です
ハーネス、ブラケット、ラジオ変換アダプタなどは、カロッツェリアで使用していたものを
そのまま流用させて頂きました
そのまま流用させて頂きました

小物入れはコンソールから取外して加工します


インダッシュモニターが先に収まりました
ブラックフェイスですので、カロッツェリアの時より純正風に見えますね


アンダーカバーもポケットと同種の素材で仕上げました

ストラーダご自慢のツートップメニューです
メニューはお好みで、ソースアイコンを入れ替えてカスタマイズ設定できます


地デジチューナーの画像です
贅沢にも家庭用のハイビジョンテレビ「VIERA」に搭載されているプロセッサーを使用
しているとの事
しているとの事
きれいです

マップ画面
VGAモニター採用で、地図描画も高精細です

インダッシュモニター型のカーナビゲーションは、機種が限定され、現在はストラーダと
カロッツェリアの数モデルしかありません
1DINしか装着スペースしかない輸入車などには、この手のナビは非常に貴重
新発売されたミドルクラスのHX910Dはコストパフォーマンスも高く、注目機種のひと
つです
つです
もちろん2DINスペースのお車への取り付けも大丈夫です(^_-)-☆
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |