地デジ化! W210ベンツに地デジ対応ナビを付けました!!
今夜は皆既月食らしいが、あいにくの曇り空で観測できなかった
ゆうべはあんなに大きく、まっ白に輝く月が見えていたのに
うまく行かないもんだなぁ
見れないとなると見たくなる
焼き鳥屋が臨時休業しているのを見るとどうしても焼き鳥が食べたくなる
日曜日、焼き鳥大吉はなんで休みだったのだろう
なんでなんでなんで
大吉なのに
おかげで餃子の満州に行く羽目になった
うまく行かないもんだなぁ
餃子は美味かったけど
さて、メルセデスへのカーナビ取り付けです


メルセデスベンツ E240
2001yモデルのW210です

こちらのW210は純正ナビ装着車

標準装備のメーカーオプションナビを取り外して、社外ナビを装着します

取り付けるのは、お客様お持込の2DINナビ
カロッツェリアの「AVIC-VH9000」です
オーナー様が以前乗っていたお車からの付け替えになります

W210への社外ナビトレードには、専用のフィッティングキットが必要です

そしてCAN-BUSアダプタも必須

コンソールをバラして取り付け作業にかかります

カーナビ以外にもオプション品などの取り付けを同時に依頼されました
こちらはサブウーファー
カロッツェリアの「TS-WX44A」です

大型ウーファーの為、設置場所はラゲッジルームになりました

トィーターはALPINE製品

フロントスピーカーから配線を分岐し、ダッシュボードのサイドに設置します


こんな感じに設置出来ました

こちらはバックカメラ
かなり懐かしい感じのカメラでしたが、これでも発売当時は小型カメラと謳われていました

下段がHDDのメインユニットです


フィルムアンテナ、音声認識マイクはフロントガラス上部に設置
カーナビ移設の際、フィルムアンテは貼り直しが効かないので新品パーツを取り寄せます

こちらは取り外した純正ナビです

カーナビの起動確認を行います

マップ画面
GPSを受信し、自社位置も正確に表示されました

バックカメラの画像です
後方確認もこれでバッチリ


地上デジタル放送を受信中の画像です
フルセグでの安定受信が可能ですので、ストレス無くテレビが楽しめます

カーナビ交換前

カーナビ交換後です
メルセデスのカーナビ交換、絶賛受付中です
テレビの地デジ化に伴い、カーナビごと地デジ対応ナビに交換される方が増えています(*^。^*)
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |