フーガ! 地デジ&DVD設置!!
フーガに地デジチューナーとDVDヘッドユニットを取り付けました


日産 フーガ

平成17年登録のCBA-PY50です
純正マルチナビ仕様のフーガに、お客様お持ち込みの地デジチューナーとDVDデッキを
装着します
装着します
地デジもDVDもどっちも見たい、と云うワケでございます

地デジチューナーはデータシステムの「HIT7700」
4チューナー×4アンテナ仕様のハイビジョンチューナーです

DVDはこちら
カロッツェリアの「DVH-P560」
本来はヘッドユニットの機能を果たすP560を、贅沢にもDVDプレイヤーとしてフーガ
に装着します
に装着します

フーガには外部入力端子が標準装備されていますが、1系統
1系統しかない純正ナビに地デジとDVDの2系統のソースを入力する方法はいくつかあり
ますが、今回はお客様にお持ち込み頂いた「AVセレクターオート/AVS414」を使用
してシステムを組む事と致しました
ますが、今回はお客様にお持ち込み頂いた「AVセレクターオート/AVS414」を使用
してシステムを組む事と致しました

まずはDVDユニットの設置
フーガでは定番ですが、巨大なグローブボックス内の空きスペースにDVDを取り付けます
左はじの1DINスペースにP560をビルトイン

こちらは1DINスペースにデッキを固定する為の専用ブラケット
日産純正部品です
今回はこちらのブラケットまでお客様にお持ち込み頂きました
素晴らしい
当店の出る幕はございません
恐るべし、お客様
もしくは恐るべし、日産部販

それはともかく見事に装着

隠してしまうのがもったいないほどのディスプレイですが、純正風にグローブボックス内に
収まりました

地デジとDVDの純正ナビモニターへの入り口はここ

フタを開けばRCAの入力端子が現れます
ここにそれぞれの出力端子を繋げれば接続はOK
ですがそれでは芸がなさ過ぎます
配線も挿しっ放しになってしまう

そこで純正の入力システムを改造
コンソールをバラし、

外部入力配線をカット
 純正回路に加工作業を行う事で入力を2系統に増やせます
純正回路に加工作業を行う事で入力を2系統に増やせます片方の入力に地デジチューナーを、のこりの入力にDVDユニットを接続しAVセレクト
システムは完成です
システムは完成です

こちらは地デジチューナーのリモコン受光部
ワイパーレバーの後ろ側あたりに設置します

地デジチューナーの操作はこちらのリモコンで

DVDのコントロールはこっちのリモコンで行ないます
わぁ、リモコンが2つもあって大変
と思われるかも知れませんが、同時に2つを使うコトはありませんのでご安心下さい


地上デジタル放送を受信中の画像です


DVDを再生中のモニター画面
無事に見事に、それとなーくさりげなく、地デジ化&DVD化の完了です
| 浦和のテクニシャンと言えば… | 
| くるまの電機の事ならおまかせを!! | 
株式会社 小國電機工業所
| 当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です | 
