ラグレイト! フリップダウンモニターと地デジ化&DVD!!
7月です
夏本番です
エアコンの効かないお車が、続々と入庫しております
この暑さでエアコン無しの車を運転するのはひじょうに厳しい
苦行です
試しにエアコンを切って走ってみて下さい
頭がクラクラしてきます
血潮のさざめきが聞こえます
集団下校の小学生の群れが、お花畑に見えてきました
ラリラリラリラリー
苦行の末に会得するものとはいったい…
とか言ってないで早めに修理に来てくださいね
ガス冷媒、よく冷やして待ってます
さて、ラグレイトにフリップダウンモニターを装着しました
地デジチューナーも付けました
さらにはDVDプレイヤーも設置
作業の様子を簡単にご案内します
良かったら見て行って下さいませ


ホンダ ラグレイト

平成11年登録のGH-RL1です

こちらのラグレイトにフリップダウンモニターを装着します
後席スペースが広大なラグレイトですので、まさにフリップダウンモニターがお似合いの
お車
お車
ただし、フリップダウンモニターのインストールキットが用意されていない車種なので、
なかなか施工できるショップが見つからないよとお困りのお声も
なかなか施工できるショップが見つからないよとお困りのお声も

そんなラグレイトに、ALPINE製のフリップダウンモニターを設置します

そして地デジチューナー
こちらはKEIYO製の4チューナー×4アンテナを選択

さらにのDVDプレイヤー

せっかくフリップダウンモニターを付けるのであれば、地デジもDVDも両方楽しみたいも
のです
楽しみましょう

フリップダウンモニター設置は、下地の補強がポイントなります
ルーフライナーをカットし、

オリジナルの補強台座を埋め込みます
台座は金属ステーで車輌側フレームにボルト留めされています
この台座にモニター本体を固定しますので、重量のあるモニターもしっかり取付出来ます

地デジチューナーとDVDは、純正アナログチューナー経由で入力します

ラゲッジルームのサイドコンソールパネルを取り外すします

すると出てくるチューナーユニット

空き端子にRCAケーブルを入力します

DVDプレイヤーは、

運転席と助手席の間のフロアに固定しました

AVセレクターと分配器です
車輌側には外部入力が1系統しかないため、セレクターで入力を増やし、地デジチューナー
とDVDの双方を入力しています
とDVDの双方を入力しています
またラグレイトには映像出力機能が無いため、地デジとDVDの出力は分配器で2系統に
分け、純正モニターとフリップダウンモニターに入力
分け、純正モニターとフリップダウンモニターに入力
さらに、TMX-R1050Sにも外部入力が1系統しかないのでAVセレクターを経由し
て接続します
て接続します
この条件ではセレクター2台と分配器2台、これが揃わないとラグレイトへのフリップダ
ウンモニター&地デジ&DVD化が出来ません
ウンモニター&地デジ&DVD化が出来ません

純正モニターでの地デジ&DVD視聴を走行中にも可能にするために、TVコントローラ
ーも取り付けました
接続する純正ユニットがリアのため、延長ケーブルで対応します


モニター設置、完了です

モニターオープン、もしくはスイッチオンで電源が入ります

まずはDVD画像を入力


フリップダウンモニターでもこの通り


こちらは地デジチューナーの画像
こっちもクリアに映っています
ラグレイトへのフリップダウンモニター設置は、当社得意作業のひとつです
地デジ化、DVDのダブル入力ももちろん大得意
おまかせあれ(^^♪
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |