カーエアコン修理! ダッジです!!
18時だというのに窓から見える外が真っ暗になって、また夕立でも来るのかと思ってあわてて
表に飛び出してみたら、どこにも雨雲はなく、ただの夕暮れだった
表に飛び出してみたら、どこにも雨雲はなく、ただの夕暮れだった
もうそんな時期か
さみしい
昼の日差しはまだまだ真夏を感じるのにねー
連休は、海かプールかプールか海か
水着を着てから考えよう
ダッジのエアコン修理です


ダッジです
画像に収めるのが大変なくらいに長いバン
いかにもアメ車ですなぁ

1988yモデルの2BHB23Y*****
内装もこれまたアメリカン
室内にアメリカの香りが漂います

エアコン不調でご入庫頂いたこちらのダッジ

故障の主要因はコンプレッサーの故障でした
焼き付きが発生し、すでにロックしています

今回は修理用の部品をすべてお客様にお持ち込み頂いての修理です
こちらは取り外したコンプレッサー

こちらがリビルトコンプレッサー
アメリカから個人輸入したとのことです

交換したコンプレッサーを室内側からのぞいたところです

コンプレッサー以外にも、経年による劣化の激しいホースなど配管類も新品に交換します

古いホース

交換する新品ホース


エキスパンションバルブも新品に


リキットタンクも交換します


そしてこのサーモやOリングまでもすべてがお客様手配のパーツです

ちなみに修理後に充填用のガス冷媒もお持込品
完璧です

そして修理の方ももちろん完璧
エアーコンディショナーからはオーシャンブリーズ、西海岸のビーチを渡る風が流れ出て
きました
きました
それって涼しくないか^^;

たなびくアメリカ
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |