フェアレディZ! BOSE仕様車にも社外ナビは付けられます!!
友達から『アヤパン結婚残念会』という企画の飲み会が今夜開催されるとメールが入った
ホントモ派の自分としてはあまり残念ではないが、ゆずの栄光の架橋でも歌いに行ってきます
心を整えながら
さて、その前にフェアレディZへのカーナビ設置です


日産 フェアレディZ

平成15年登録のUA-Z33です

こちらのお車に、お客様お持ち込みのカーナビを取り付けます
パナソニックストラーダのHDDナビ「CN-HX900D」
1DIN+1DINのインダッシュモニター型ナビです

Z33には純正ナビが搭載済み
コンソールパネル内にはモニターがビルトインされています

さらに、純正オーディオはBOSEサウンドシステム仕様
このオリジナルモジュールのオーディオを撤去して、パナソニック製のナビをインストール
します
します

Z33の工場ライン装着メーカーオプションナビでBOSEサウンド仕様車の場合は、
こちらの専用サウンドアダプターを使用してオーディオ交換を行います
純正ナビモニターはそのまま残し、オーディオ部を社外ナビとトレード
新設したナビ側の音声は、従来通りBOSEアンプ経由で出力できます

フロントコンソールを取り外します

BOSEオーディオユニットを撤去

社外ナビを装着するには、純正品のブラケット,パネルが必要です
毎度おなじみの日産部品販売より取り寄せました

取り外した純正オーディオ

こちらはサウンドアダプター
ストラーダナビの4ch音声出力を、純正BOSEアンプに入力できるように信号変換
するパーツです
するパーツです

VICSビーコンもオーナー様のお持ち込み
ダッシュボードの右端に固定しました

フィルムアンテナとGPS金属シートはこちらで用意しました
補修用パーツとしてパナソニックより取り寄せです



GPSアンテナはダッシュボードの左端に

iPod用のケーブルは、オーナー様のリクエストでセンターコンソールの下から出して
おきました

カーナビ本体のインストール完了
さりげなく、収まっています

ナビの起動確認

GPS受信はOK
マップ上に自車位置が正確に表示されました

モニターを立ち上げるとこんな感じです
今回は接続しませんでしたが、純正モニターにストラーダナビの映像を出力することも
可能です
可能です
ただし、ご覧のようにモニター位置がかぶってしまいますので、あまり意味は無いかも
知れませんね
知れませんね


地上デジタル放送の受信確認
伊勢えびまつり、開催中です

BOSEサウンドシステム搭載のフェアレディZにも社外カーナビは設置可能です
パナソニックや、パイオニアなどのフィッティングマニュアルでは「適合不可」とアナウ
ンスされていますが、こんな方法で対応可能です
ンスされていますが、こんな方法で対応可能です
やってみませんか(^^♪
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |