ウィッシュ フリップダウンモニター取付! TMX-R1100
トヨタウィッシュへのフリップダウンモニター取り付けです


トヨタ ウィッシュ
CBA-ZNE10G 2005年モデルのお車です


装着するモニターは、アルパイン製のフリップダウンモニター
「TMX-R1100」です
現在メーカー欠品中にもなっている人気モデルで、慢性的に品薄の状態が続
いております
いております
今回のウィッシュのお客様にも、商品入荷まで長期間お待たせしてしまいました
誠に申し訳ございませんでしたm(__)m

こちらのウィッシュは、サンルーフ仕様車でした
ちょうどサンルーフのシェードの収納部に、モニターを取付ける事になります
シェードの開閉に支障が出ないようにモニターを取り付けられるかが、ポイ
ントになります
ントになります

モニターの取付位置を決め、ルーフライナーをカットします
サンルーフ開口部の、ぎりぎり手前の位置に取り付けたいと思います

ルーフ内部に細いフレームがあります
ただ、モニターの重量を支えるには強度が足りません
そこで、モニターをしっかりと固定する為に金属プレートをステーとして利
用し、補強用の取付土台を作製します
用し、補強用の取付土台を作製します

補強用の金属部材の一例です
取付スペースや、モニターの重量によって補強方法を変えながら対応します
フリップダウンモニター取付作業では、この補強加工が一番苦労するセクシ
ョンです
ョンです

補強用の金属ステーを固定した後、モニターのベースマウントをルーフに取
り付けます
もちろん電源とRCAの映像の入力配線も、このタイミングで通しておきます

で、無事に取付完了です☆

モニターを開くと、オートで電源が入るシステムです
室内灯と、ブルーLEDの間接照明も付いていますので、インテリアとして
も見栄えのいいモニターですね
も見栄えのいいモニターですね

書き忘れましたが、ウィッシュにはDOPの純正ナビゲーションが装着中です
NDDN-W56です
この機種は、外部映像出力を標準で装備していますので、ダイレクトでモニ
ターに映像を出力する事が可能なモデルです
ターに映像を出力する事が可能なモデルです


懸案のサンルーフシェードの開閉も問題ありません(*^。^*)
干渉無く、スムーズに動作します

DV
D再生中のモニターの画像です
お、尾崎豊ですね
…懐かし過ぎです(涙)
その昔、カラオケで尾崎を歌うと、なぜか切り傷や痣がカラダ中に出来てい
たものです(^_^メ)
たものです(^_^メ)
それがきっと「路上のルール」って事なのでしょう(笑)

純正ナビのモニターでマップ画面を見ながら、後席のフリップダウンモニタ
ーでDVDやテレビを見る事はもちろん可能です

今回は、フリップダウンモニター取付と同時に、ミラー型GPSレーダーの
取付を行いました
セルスターの「AR-560MT」です

こちらのレーダーは、純正ミラーに被せて装着するタイプですので、取付後
の違和感がありません
ダッシュボードの上や、コンソールにレーダーを置きたくない方には、オス
スメのレーダーです
スメのレーダーです
ミラーの右端部にある2.2インチの液晶部に、蛍光灯の表示がフルカラーア
ニメーションで表示されます
ニメーションで表示されます
当店では、電源をシガーソケットから取らずに、直接配線でACCから取得
します
します
この為、配線が車内に露出せず、仕上がりもよりキレイになります

レーダーのオープニング画面です

Nシステムをキャッチした画面です
こちらのGPSレーダー探知機は、最新情報をメモリーカード経由でダウン
ロードして更新する事が出来ます
ロードして更新する事が出来ます
機能的にも、見た目的にも非常にスマートな人気モデルです
アルパイン社製のフリップダウンモニターはメーカーからの生産供給量が少
なく、引き続き品薄状態が続く事が予想されます
なく、引き続き品薄状態が続く事が予想されます
当社では、常にメーカーにバックオーダーを入れながら、在庫を確保中です
お取り付けご希望の場合は、お早目のご予約を頂ければ幸いですm(__)m
何卒宜しくお願い致します